08/11/27

井戸掘り


2週間ぶりに帰宅。
このところの寒さで、池はこの通り氷が張っている。
この間、留守宅では21日から深井戸掘りが始まっていた。
前から深井戸を掘りたいと思っていたのだが、費用の点でなかなか決心がつかなかった。今の井戸は浅井戸だけれど、水量は問題ないし、特に困っているわけではない。ただ、沢の水を少しだけ土で漉して飲んでいるのと変わらないので、不安がある。
先日、大雨でポンプが浸水して水が出なくなったとき、やはり深井戸を掘って、いざというときに備えたいと思った。2本あれば、ポンプが壊れてもすぐにバルブの開閉で切り替えが効くし。

いくつもの業者に電話をして、見積もりを取ってもらった結果、最後に残ったのは浜通りの2業者。
当初、いちばん安い見積もりを出してきた、実績のあるSボーリングさんに頼むつもりだったのだが、工期がなかなか合わず、このままだと来年春になりそうなので、いちばん最初に見積もりを取ってもらったKボーリングさんにもう一度電話。説明を聞いて、こちらに頼むことにした。
で、昨日まで33m掘ってもまだ水が出てこないという報告を受けていた。出ないとえらいことだ。不安なまま帰ってきたのだった。
昨夜1時過ぎに戻ってくると、宮城ナンバーのトラックや重機が停まっている。なんで?

右はエアコンプレッサー、正面のタワーがエアハンマー掘削機


こんな感じ

このへんの人たちは朝が早い。7時過ぎには起こされるだろうと覚悟して明け方寝たら、9時半を回っても誰も来ない。なんで?
10時近くになってようやく工事の人が到着。訊くと、丸森町のボーリング屋さんだった。Kボーリングから頼まれてやっているという。
そのためか、当初の予定と変更して、エアハンマー方式で掘っているらしい。どうりで最初の1日で15mも掘れたわけだ。
浜通りの業者は従来のロータリー方式が多い。エアハンマーは機械を一通り揃えると数千万円するので、初期投資を回収するまでは工費を高く設定している業者が多い。この業者、Oさんは、古くからエアハンマーを導入したようで、安く請けたのだろう。
機械を動かすと、昨日まで溜まっていた水がまずは噴き出した。

これは一晩の間に溜まっていた分の水らしい


昨日は、掘った穴が崩れたので、鉄管を挿入する作業をしていてはかどらなかったという。
今日からは先端のビットを付け替えて、改めて先を掘り進めるという。そのために、一旦、ビットを引き抜いているところ。
1本3mのロッドが11本つながっているのを、1本ずつ引き抜いて外していく。

これが引き抜いたロッド

33m下のビットを取り出すのも大変だ


これがビット部分。ようやく出てきた


鉄管を同時に挿入するため、刃が二重になっている


外したところ


このダブルビット(手前)をシングルビットに付け替えた


シングルビットに付け替えて改めて掘り進む


ようやく水が出始めた。一安心。ここまででお昼になった
なんとか水脈を掘りあてたようなので、少し安堵。
しかし、そのまま50mまで掘っても、まだ水の出方がしょぼしょぼで、困り果てる。
う~~~~~ん。
本日は51mで終了。まだど~んとは水が出ない。仕方ないので、明日、さらに掘り下げることになった。
大丈夫なのだろうか。




発売中! 『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社現代新書)

10月17日発売後3週間で4刷り4万部達成!
朝日新聞be連載『デジカメのキモ』、YomiuriPC連載『デジカメ写真サクッと修整講座』などの写真をカラーでふんだんに使った、デジカメ本の決定版登場!!
デジカメ業界最大のタブーに切り込み、読む者のもやもやをスッキリ取り払う。間違った思いこみや「定説」の呪縛から解放されれば、デジカメライフはこんなに楽しくなる!

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ     >>阿武隈図鑑へ<<     次の日記へ次へ

★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら

『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社講談社現代新書)

『デジカメに1000万画素はいらない』

(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……   デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版へ!立ち読み版ページへ

アマゾンで注文!アマゾンコムで注文で注文


ギターデュオ KAMUNA  virtual singer Zag