09/08/19の4

α330を買ってしまった(4)


アリとアマガエル
250(375)mm、1/320秒、F6.3、補正なし
ということで、α330の性能はα300と同等だということにして、しばらくは写真を楽しみましょうかね。

山の幸特売所で買った唐辛子。まだ2個のまま


玄関ドアの横の蜘蛛の巣に引っかかって絶命したオニヤンマ。無念じゃろうなあ


ヤマジノホトトギス


で、ここまで色味をStandardにしていたが、ここからVividに変更


Vividにすると、これだけ色が出てくる。こういうほうが分かりやすくて好き。
α330は合焦ポイントがファインダー内に◎の印で出っぱなしになっている。これは好きずきだろうか。僕は中央でしか合焦させないので、この◎が出っぱなしというのはちょっと邪魔。
複数合焦ポイントを移動させる操作は、α300は十字キーをそのまま操作できたが、α330ではFnキーを経なければならず、これはポイントを頻繁に移動させる人にはショッキングな改悪かもしれない。

ツチガエルはVividにしても地味だわね


250(375)mm、1/40秒、F6.3、補正なし


250(375)mm、1/60秒、F6.3、-1/3補正


ホバリングするオニヤンマ
250(375)mm、1/400秒、F6.3、-2/3補正


250(375)mm、1/320秒、F6.3、補正なし


250(375)mm、1/400秒、F6.3、-1/3補正


250(375)mm、1/320秒、F6.3、補正なし


250(375)mm、1/320秒、F6.3、-1/3補正、ISO400


250(375)mm、1/250秒、F6.3、-2/3補正

α330はα300に比べて連写速度が落ちた。α300は3コマ/秒、α330は2.5コマ/秒。後継機種がこうした基本性能で悪くなるというのはどういうことなのだろうか。
機械的な部分で徹底的にコストダウンを図って、その結果だとすると、他にも品質が落ちた部分があるのではないかと疑ってしまう。
細かいことを言うと、付属のストラップの質も若干落ちている。
こういうのはいいのかなあ。なんかごまかされている気分になるのである。
α300の可変液晶に惚れて、これをメインマシンにするプロカメラマンだっているはずだと思うのだ。「プロ」というのはいろいろだからね。
角度可変モニターが素人相手のものだと考えているなら、ソニーの上層部は猛反省してほしい。


『デジカメに1000万画素はいらない』(講談社講談社現代新書)

『デジカメに1000万画素はいらない』

(08.10/講談社講談社現代新書、940円+税)……   デジカメ業界最大のタブーに切り込んだ問題の書。やさしく興味深く読み進め、読み終わったときには自然と写真がうまくなっているという二度おいしい本。サンプル写真はすべてカラーで収録。
立ち読み版へ!立ち読み版ページへ

アマゾンで注文!アマゾンコムで注文で注文

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ     次の日記へ次へ

★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力 ギターデュオ KAMUNA