09/08/24の3

モリアオガエルようやく変態開始(3)


K100D+タムロン90mm 1/125秒 F2.8 
あたしがモリアオの子を撮っているとき、助手さんはK100D+タムロン90mmで花やらオオハバチの幼虫やらを撮っていた。

F3.5 1/160秒


α300+ズボラレンズで撮ると、ちょっと甘い
250(375)mm、F6.3、1/125秒、-2/3補正 ISO400


こちらはK100D+90mm
1/125秒 F2.8(開放)


α300+ズボラレンズ 1/320秒 -2/3補正 ISO400


1/40秒、-2/3補正


こちらはK100D+90mm 1/200秒 F3.5 
モモスズメの幼虫か?


これから変態する順番待ちのオタマ


この子たちは全然動く気配なし。明日もこの位置にいたりして?


スズメガ類の幼虫だろうと思う。この手の芋虫は、あたしは子供の頃から大の苦手で、多分、母親の影響も大きかったのだろうと思う。アゲハの幼虫なんかは、ヘビよりも苦手だった。
最近、少しだけ慣れてきて、写真を撮る程度には近づけるようになった。昔は見ただけで卒倒しそうで、じっと見つめるなんて、とんでもないことだった。
助手さんが、この手のものを見つけると、可愛い可愛いと言い続けるので、少し洗脳されつつあるかもしれない。しかし、「可愛い」とは思わない。
鳥の目には「おいしそう」と映るのかしら。

α300+ズボラレンズ 1/250秒 -1/3補正


きゃ~、触っちゃった……と、ご機嫌な助手さん。「手が可愛いわよね」って、どれが手でどれが脚だよ。
昆虫図鑑なんかには、ことごとく「害虫」と説明されている。まあ、うちの庭のハンノキで育ててよかったねえ。可愛がられながら成長する芋虫は、世の中にそう多くはないだろうからねえ。
このハンノキの幼木、お隣のおばあさんからは「すぐに大木になるから今のうちに伐らないと大変なことになる」と言われているのだけれど、来年もまたハバチ類の幼虫を見るために、伐れないだろうな。


一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ     次の日記へ次へ

★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら

『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書) なぜ地デジにしないといけないの? もやもやの正体はこれだった!

テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 9月10日発売!)

ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。 地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。
★立ち読み版はこちら

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    
「ある力」が働き、初版部数が極端に抑えられてしまいました。このままですと葬り去られる可能性があります。ぜひ予約をお願いいたします!!

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力 ギターデュオ KAMUNA