09/09/06の6

鐘鋳神社(棚倉町一色)

2時を過ぎてしまったので、このへんで昼飯。といっても、浅川町には飲食店があまりないし、あってもこの時間だと開いているかどうか。
というわけで、前に吉田さんに案内していただいた「いしいや」に入った。冷やし中華もつけ麺も今日はないということで、3人ともラーメン。
魚出汁系のあっさりスープと手打ち?縮れ麺で、なかなか。

腹ごしらえできたところで鐘鋳神社へ。ここは何度も来ているのだが、今回、入り口を間違えた。浅川町役場方向から来た場合、特に見落としやすく、一本隣の進入路を入ってしまった。

頭のぺんぺん草は刈り取られているが、苔は深くなったかもしれない


隻眼になっている阿像


顔が欠ける前はどんな表情だったのだろう


ここも逆光がきついのでいつも苦労する


苔で全身緑色になっている吽像と子獅子たち


石都都古和気神社の雌獅子に比べると、ぐっと精悍な顔になっている


和平は昭和5年から9年まで、毎年狛犬を彫っている。石都都古和気神社、保土原神社、古殿八幡、羽黒神社、そしてこの鐘鋳神社。この5作は、奇数年のものが傑作で、偶数年の6年保土原神社と8年羽黒神社は、個人(少人数)の奉納によるものだからか、少し力を抜いている。
この鐘鋳神社は、やはり予算が相当厳しかったと思われる。奉納者の名前はものすごく多く、しかも、建立年の後になってお金を出している人もいるようだ。
妻の実家がある集落からの依頼ということで、かなり頑張って彫り上げ、代金は一部後払いにも応じていたふしがある。
和平の心意気を感じる、よい作品だ。

『テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書) なぜ地デジにしないといけないの? もやもやの正体はこれだった!

テレビが言えない地デジの正体』(ベスト新書 発売中)

ハイクオリティメディアのBSを通販番組のゴミ捨て場にしたのは誰か? 欧米は「地デジ化」したのではなく、「デジタル放送化」したのである。地デジ化で困る人たちはこんなにいる。地デジテレビでアナログ画質を見続けなければならない人たちとは……?
伝えられていない驚くべき真実がいっぱい。テレビに騙されることなく「仕組み」を知って、賢く対処するための本。
すでに買い換えた人も、これからの人も必読。 地デジの嘘、錯覚、思いこみから、現実的な現代テレビ購入術まで、巷で言われている曖昧な情報を一掃し、クリアな見通しを提示。これで「テレビへのもやもや」が消える。
★立ち読み版はこちら

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う    bk1で買うbk1で買う    
「ある力」が働き、初版部数が極端に抑えられてしまいました。このままですと葬り去られる可能性があります。ぜひ予約をお願いいたします!!

一つ前の日記へ一つ前へ    目次へ     次の日記へ次へ



★タヌパック音楽館は、こちら   ★阿武隈情報リンクは、こちら

日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力 ギターデュオ KAMUNA