2012/08/17

シュレーゲルアオガエル!!

助手さん帰宅。
で、窓から外を見た助手さんが呼んだ。「あれ? シュレじゃないの?」
スチール物置の壁に貼り付いている緑色のカエル。普通の人はアマガエルだと思って気にも留めないところだが、さすがにカエル歴5年以上ともなるとシュレとアマガエルの区別は一目でつく。
カメラを持って外に出て確認。
やっぱりシュレだった。
日光に来てから初めて見るシュレーゲルアオガエル。田んぼで流れ出した卵塊は見ているので、棲息していることは分かっていたが、成体はまだ見ていなかった。初めて見つけたのが家の敷地内というのは嬉しい。

まだ若い


♀かなあ


人によっては、日本でいちばん可愛いカエルと言う。性格もおっとりしていて可愛い

2012/08/18

沢再復活とツチガエル


渡辺建築工房さんの日記に、沢再復活の報告がある。
先日、町内会でこの下水問題について話し合いがあったのだが、誰一人として積極的に沢を復活させたいという人はいなかった。
農家側からクレームがきたから対応せざるをえないというならともかく、なぜこっちからわざわざ問題を提起しなければいけないのか……という論調が大多数。
せっかく農家のとりまとめ役的な人からは「水の融通ができるように話してみる」という反応があった後だけに、非常に残念。
しかし、その後、どうも農家の人が沢の流入口に土嚢を置いて、沢側にある程度の水が流れ込むようにしてくれたらしい。沢がじょじょに復活していると渡辺さんからも報告があった。
確認しに行ったところ、最後まできれいに流れていた。とりあえず再復活だ。

本来湿地だったあたり。多分、このへんでツチガエルのオタマもかろうじて越冬していたのではないだろうか


苦手なやつと遭遇


シマヘビにしては結構でかい


バチッと目が合った。しばらくにらみ合っていたが、こっちが立ちあがったらさっと逃げた


沢の最後。田んぼの排水口に合流している部分。勢いよく流れ込んでいる


上流側は前に草を刈っておいたので、きれいに見えている


ここが流入口。土嚢の(向かって)右側に沢への流入口がある


見かけるカエルのほとんどはトウキョウダルマガエル。ツチガエルも数が少ないがいる


住宅地からの下水流出口付近。矢印のところから水が田んぼ側に漏れだしている。留めたいところ


そのそばにツチガエルがいた


動画もどうぞ。沢が復活しているおかげで、下水の流出口でさえ、水がこの程度に澄んできた

とりあえず、この状態が保てるように、今後も住宅地側の住民、農家の人たちとのデリケートな関係をうまくやりくりしていかねばならない。
農家の人たちのほうが理解力があるので、あまり表だって騒がないようにしつつ、阿吽の呼吸で沢の状態を保てるといいなと思っている。

宮台真司氏の発言を思い出す。

 〈引き受けて考える社会〉〈合理を尊重する社会〉は〈任せて文句埀れる社会〉〈空気に縛られる社会〉より面倒です。人任せ&空気任せは「便利で快適」。そんな「便利で快適」な日本が幸福度調査で75位以上に来ず、英国の4倍の自殺率。不透明な巨大システムに過剰依存する結果、自分が何をしているのか、自分が何者なのかも分からない。「便利と快適」より「幸福と尊厳」が大切です。それには自分たちで自分たちを操縦する自治が不可欠です。全てに共通します。(自治創造学会シンポジウム 2012年5月11日での宮台真司氏の発言より)

……本当にそうなのだよなあ。
去年からの一連のことにしても、すべてこういう問題に帰結する。
今、福島の30km圏は、概ねこの〈任せて文句埀れる社会〉〈空気に縛られる社会〉になってしまっている。
例の、「避難中の人は精神的損害賠償として一人あたり10万円/月を支払う。ただし、家に戻った時点で打ち切る」という東電のベース賠償。これでは家に戻る人などいない。戻って頑張っている人、避難さえできない独居老人たちには支払わないというのはおかしい、と、僕もことあるごとに言ってきたが、ようやく見直しが決まり、家に戻った人、逃げなかった人にも一律で10万円/月が支払われるようになったらしい。
これはそれまでの補償の仕方よりはずっとまともだが、一方では、30km圏外の人たちとの「支援格差」「賠償不公平」問題は依然として残っている。
今、除染事業のリーダーとして動いている田中俊一氏は、原子力規制委員会(仮称?)のトップに推挙されているという。彼は自主避難者に賠償する必要は一切ないという主張だという。
それを始めるととりとめなく金が出ていくから、ということだろうが、要するに賠償というのは原子力ムラにとっては出費であって、儲からないという理由も大きいだろう。除染事業は儲かるが、賠償は金が出ていくだけだから儲からない。
実際には旧「緊急時避難準備区域」の一部よりはるかに汚染された福島市や郡山市など都市部の人たち、ヨウ素による初期被曝を相当被ったであろういわき市の人たちへの賠償はほとんどされていない。
この格差、不公平、不公正、情報コントロールについて報道するメディアは極めて少ない。

帰り道、不在地主の林に除草剤が撒かれて草が一面枯れている場所を通る。
除草剤も嫌だね。「除草剤は農薬じゃない」「無害だ」などと言っている人が多い。ホームセンターで「従来の除草剤より強力な商品です」などという宣伝文句で普通に売られている。
まあ、頭痛の種はいろいろありますわな。

除草剤で一面茶色くなった林床
もう一度見ちゃおうかな。再復活した沢でツッチーが泳ぐ姿を。
ツチガエルは栃木県では絶滅危惧II類(Bランク)に指定されている。

両生類で絶滅危惧I類(Aランク)はないので、最も絶滅が危ぶまれている種ということになる。
しかも、栃木県レッドデータブックでは、繁殖地として日光市は入っていない。日光市ではほとんど見つかっていないという意味だ。
ちなみに上記のリストのうち、トウキョウサンショウウオ以外はすべてこの場所で確認済みだ。
シュレは卵塊をこの田んぼで見ていたが、成体もうちの敷地内で昨日見たしね。

僕自身、今のところこの場所以外ではツチガエルやアカハライモリを見ていない。
ツチガエルはオタマのまま越冬するため、冬場に水がなくなってしまう場所では繁殖できない。おそらく、この場所は、田んぼとの間のわずかな湿地部分でオタマが生き延びていたのだろう。
人間にとっては、水が漏れている、水が溜まっている、嫌だな……と思うかもしれないが、カエルにとってはそれが文字通り生命線になる。
圃場整備で水路がどんどんU字溝化されたことで、水たまりや小さな湿地が喪失。カエルは大打撃を受けるが、中でも、オタマのまま越冬するツチガエルは生きられなくなった。
以前は結構な街中でも道路脇などに普通にいたカエルなのに。
ちなみにこの沢と沢沿いでは、ニホンアカガエル、アカハライモリも見ている。栃木県レッドリストの絶滅危惧II類が3種も棲息している貴重な場所なのだ。
しかし、同じご町内の住民に「生態系が……」などと言おうものなら、たちまち猛反発をくらってしまう。
人間は自然を壊して生きていくんだから、そんなことを言っても始まらない、と、頭から話を聞こうとしない。
せめてどうしたらよりマシになるかという話をしようとしているときに、頭ごなしに攻撃されるのだから、文字通り「話にならない」。
こういう「その問題は考えたくない」という拒絶反応は、むしろ農家の人たちより顕著かもしれない。
もっとも、川内村では、黙ってこちらの話を聞いていて、「それはいい話を聞いた」とニコニコしながら、その後で正反対のことをしたりする人もいたので、もっと侮れなかったりもするのだが……。

ここ数年で学んだことは、それこそ「地元学」の一節ではないが、「他人を説得するのは無理。自分が変わる。自分でやる。祈る。許す」……まさにこの心境。
その中で、本当に理解を深めていく意志を持った仲間がじわじわっと増えていけばいい。

じゃあ、最後にもう一度、再復活した沢で泳ぐツチガエルを見ておきますか。

たくき よしみつ 新譜・新刊情報

音楽アルバム『ABUKUMA』

『ABUKUMA』(全11曲)
7年間過ごした阿武隈に捧げる自選曲集。全曲リマスター。一部リミックス。新録音『カムナの調合』弾き語りバージョンも収録。
8月11日、アマゾンMP3、iTunesストアなどから一斉販売開始。
キメラから無圧縮CDクオリティ以上の販売がすでに始まっています。
⇒こちら
⇒ライナーノートはこちら

『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら

「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5

撮影サンプルは⇒こちら






一つ前の日記へ一つ前へ  abukuma.us HOME    takuki.com HOME      次の日記へ次の日記へ

よいお買い物研究所

放射線量計 デジカメ 洗浄便座 HDD録画テレビ あえてiPod 自転車・バイク保護
解説は⇒こちら 解説は⇒こちら 解説は⇒こちら 解説は⇒こちら 解説は⇒こちら 解説は⇒こちら



↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はAmazonで試聴可能



たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場

  タヌパックブックス

狛犬かがみ - A Complete Guide to Komainu

狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu

(バナナブックス、1700円税込)……  オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
アマゾンコムで注文で注文


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ



  タヌパックスタジオ本館   ギターデュオKAMUNA   あぶくま狛犬札所60番巡り   日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力
Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索