2012/11/22の4

のぼるくん


のぼるくんは最近、毎晩ここに来て寝ている。だんだんポーズが前衛的になってきている感じ。

どのぐらいだれきっているか、動画で見てやってください。この程度ではびくともしない……
話は変わって、フェイスブックで「マリアの父親が2万1000円ではとても手が出せない。なんとか入手する方法はありませんか?」というメッセージが届いて、なんのことかと思ってアマゾンを見たら、本当に2万1000円をつけている業者さん?がいた。↓

一時、数千円をつけていたのは知っているのだが、万の単位になるとは……
うちには数冊まだありますので、たぬ書房からどうぞ。

我が家にも完全に在庫切れ状態なのは『カムナの調合』など。これはいくら探しても1冊しか手元にないので手放せない。
ブクログでデジタル配信はしているのだが、やはり電子ブックはいつまで経ってもフォーマットが統一されないとか、アップル系では日本語のコンテンツそのものが足りないなどなど問題が多すぎて、こちらとしても現状では積極的に対応しようという気になれない。

で、『マリアの父親』だが、この「どうにか入手できませんか」と問い合わせをいただいたかたの言葉がきっかけとなって、数十年ぶりに読み返してみた。

数か月くらい前からだろうか、『マリアの父親』の阿武隈バージョンを書こうと思っていたのだが、まずは元の『マリアの父親』を読み直すことがどうしてもできないでいた。
目の前で小説以上のことが起きてしまって、今さらあのテーマでフィクションを書いてもなあ……という思いが強かった。
さらには、あの作品はすごく未熟な作品だった、という思いが頭の中で固定化されていて、読み返すのが辛いな。そんなわけで腰が重いまま、時間だけ過ぎていっていた。

で、ようやく意を決して(大袈裟だけど、本当にそんな感じ)、本を開いてみたら……。
予想に反して、あれよあれよと言う間に読了。内容を半分以上忘れているので、他人の作品を読んでいるような気分で読めた。
確かに未熟なのかもしれないが、じゃあ、今の自分はもっと成熟した小説を書けるのかと言えば、まったく自信がない。未熟なままでも、エネルギーが込められていたこの作品。これはこれであまりいじらずに残しておくべきではないのかという気持ちが強くなった。

それで、まずはこれを最小限直してデジタル化しようと思い立ち、作業を始めているところ。
最初から打っていくのと、OCRを使うのとどちらがいいのか、ちょっと迷ったが、OCRを使うことにした。
現在、半分弱のあたりまできたところ。

この作業が完成したら、これを『新・マリアの父親』として、ネットで読めるようにして、同時に版元を捜したい。
集英社が文庫化してくれるといちばんいいのだが、難しいだろうなあ。
それにしても、「小説すばる新人賞」受賞作で文庫化されなかったものって、他にどのくらいあるのだろう。


地震が夜だったら……という恐ろしい話




ネット上では有名なガンダーセン氏の様々な動画。
当初、「3号機は水素爆発ではない」という彼の主張を、ネット上でさえ「トンデモ野郎のふざけたデマ」と一笑に付していた人たちが多かったが、今では学者たちの中にも彼のあのときの推理に近いことを言っている人たちがたくさんいる。
上の動画では、

という点は特に心しておくべきだろう。

そんな中、

 東京電力は28日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階の北東エリアにロボットを投入し、放射線量を測定したところ、床表面付近で毎時最高4780ミリシーベルトに上ったと発表した。昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。

 東電によると、調査は27日に実施。ロボット2台を入れ、約1時間40分にわたり、線量の測定や状況確認を行った。東電社員や協力企業の作業員計12人で調査を行い、最大の被ばく線量だった人は0.52ミリシーベルトだったという。 

[時事通信社]

……という記事が出た。
この内容、時事通信社のこの数行の配信だけで、大手新聞社やテレビが報道した形跡がない。
東電が自分で発表したというのだから間違いない内容(むしろ控えめな内容)なのだろう。
4780ミリシーベルト/時 というのは、約5シーベルト。7シーベルトは99%の人間が死んでしまうという致死量だから、もはやそんな場所には人間は一瞬たりとも近づけない。廃炉作業なんてとてもできない。
つまり、3号機の後始末は、我々が生きている間には無理、ということだ。
文字通りお手上げ。ひたすら水をかけ続けるだけ。とんでもない汚染が地下へ、海へと流れ出し続ける。
選挙前の今だからこそ、こうした現実をみんなしっかり見つめなければならないのに、マスコミは口をつぐむ。



更新が分かるように、最新更新情報をindexに極力置くようにしました⇒index

たくき よしみつ 新譜・新刊情報

音楽アルバム『ABUKUMA』

iTunesストアで試聴する 『ABUKUMA』(全11曲)
7年間過ごした阿武隈に捧げる自選曲集。全曲リマスター。一部リミックス。新録音『カムナの調合』弾き語りバージョンも収録。
アマゾンMP3、iTunesストア、キメラなどから販売中。

⇒こちらからどうぞ
⇒ライナーノートはこちら





一つ前の日記へ一つ前へ    abukuma.us HOME    takuki.com HOME      次の日記へ次の日記へ

「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら




↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はAmazonで試聴可能


ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1

詳しくは⇒こちら

たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場

  タヌパックブックス

狛犬かがみ - A Complete Guide to Komainu

狛犬かがみ A Complete Guide to Komainu

(バナナブックス、1700円税込)……  オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
アマゾンコムで注文で注文


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ



  タヌパックスタジオ本館   ギターデュオKAMUNA   あぶくま狛犬札所60番巡り   日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力
Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索