一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2017たくき よしみつの日記2017


2017/11/19

灯台下暗し──かわず庵の屋根にも鬼板がついていた


しつこく屋根の話。もう飽きたけじょうでしょうが……。

バルコニーから外を眺めていて気づいた。あれ? かわず庵の屋根にも小さいながら鬼板がついているじゃん!
しかも、望遠で写真を撮ってみると、派手ではないものの、それなりに(ちょっと箱棟っぽく)大棟が処理されている。
かわず庵はほんとに無駄なところに金がかかっているなあ。で、肝心なところが抜けている。サッシは普通にシングルだし、間取りは変だし、台所の入り口が狭くて冷蔵庫が入らないし……。
設計者出てこ~い!

なんと、物置小屋までが瓦屋根で、鬼板がついている!



母屋の屋根の大棟。まあ、鬼板というほどのものでもないけどね



物置の大棟。物置の屋根にここまでやるかねえ



お隣はハウスメーカーの家だが、お洒落に?寄せ棟造り。棟カバーあり



遠くの家は同じような寄せ棟造りだが、こちらは大棟以外は棟カバーなし



かつてこのへんの大地主だったという家。入母屋屋根で大棟は箱棟



この家の屋根は変形寄せ棟?とでもいうか……。大棟は棟カバーあり



ついでなので、屋根の形を復習しましょう



棟カバーなしで棟を処理するときは「ヘ」の字型に鋼板を折り曲げて巻き込み処理をする。うちの屋根、大棟は写らないので、軒屋根の棟の処理を撮ってみた



雪止めはかなり大振りなものがついている。工事の見積書を見てみたら、55箇所もついているらしい。1か所1000円で、雪止めだけで5万5000円かかっている



よく見ると「きたぐに」って刻字されている。調べたら⇒ここの製品だった。どうせならこんな平仮名を入れず、鳳凰とか獅子とかにしてくれれば楽しめるのに。遊び心がないというか……残念だわね



谷樋部分の先に、こんな金具がついている。これもどうせならもうちょっと意匠を凝ればいいのに。しかし、谷樋の先に飾り板をつけている施工例って、ネットでいくら探しても見つからなかった。この金属パーツはなんだろう? 破風板につける鰭の一種? そういうパーツをちょっと遊びでつけてみたのかな。だとすればぐっじょぶだわね




鬼飾りならぬ猫飾りでもいいかな








ガバサク談義へ
たくきのカメラガイドはこちら







よいお買い物

無駄な金を使わない!  テレビ、洗浄便座、電動アシスト自転車、大人の楽器などなど、「幸福になれる合理的な買い物」のヒント集。失敗しないための最低限の知識

『狛犬ガイドブックVol.1』
狛犬ファン待望の「ガイドブック」シリーズ第一弾「狛犬の楽しみ方」 ご案内は⇒こちらから
冊数


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
Twitter     


一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索