阿武隈日記 04/12/29

タヌパック阿武隈で行く年来る年

12月26日午後にタヌパック阿武隈に到着。今年は福島に始まり福島に終わる年になった。どちらも予定外。
夏前に南福島に7回くらい往復した。全部、寅吉・和平ツアー
今年こそタヌパック越後で雪に埋もれて越年と楽しみにしていたのに、10.23(じゅってんにいさん)があり、そこからはめまぐるしく環境が変わっていった。
建物全壊、土地はあちこちひび割れ、崩落状態。土石流の危険が出て避難勧告継続。そんな中で、タヌパック越後のある田麦山の小高集落は、最後まで避難勧告が解除されず、最初に集団移転を決めたことで全国的に有名になった。
地味に暮らしていた近所のおじさん、おばさんたちが次々にテレビに出てくる。
集団移転が決まってしまって、僕らは完全に放り出された状態。建て直しもできず、なんの保障も出ず。
自分たちだけの「移転先」を探して11月は過ぎていった。
当初は中越にどうしてもこだわりたくて、古家物件を探したのだが、どの物件も地震でやられていてどうにもならない。それに、運よくまともに建っている家は、地元で家を失った人のためのものだと思い直した。
次に、「タヌパック秩父」が急遽決まったのだが、契約寸前で売り主が急に「手放すことにためらいが」と言いだし、話が流れた。
その次に、いろんな偶然が重なって、突然「タヌパック阿武隈」が誕生することに。
契約と、雪が降る前の越後からの家財道具搬出。その最中に食中毒(ノロウイルス)で死ぬ思いをしたりして、本当に今年はいろんなものに「あたる」年だった。これだけあたるなら……と、生まれて初めて年末ジャンボ宝くじというものを買ってみた。でも、宝くじで1等に当たる確率は、地震や台風で被災する確率よりずっと低いのよね。(もちろん、これは当たらなかった(^^;;)
雪が積もったベランダ

福島県は僕の生まれ故郷。福島県は北から「会津」「中通り」「浜通り」と3つのエリアに分かれていて、天気予報なども概ねその3エリア別に報じられる。タヌパック阿武隈のある村は人口が3000人台で、タヌパック越後があった川口町より二回りくらい小さい。テレビ番組で有名になった「ダッシュ村」とはご近所。
ここは「浜通り」に属していて、冬もそんなに雪は降らない……はずなのに、到着2日目でこういう状態に。
この後もじゃんじゃん降ってきて、最終的には40cm以上積もった。
去年の年末、冬の越後に初めて意気込んででかけたときはまったく積雪なしで、結局四駆もスタッドレスも不要だった。今年はそうはいかないだろうと思っていたら、越後の家そのものが消えてしまい、急遽決めた「移転先」は太平洋側なのにこの雪!
四駆(X-90)は二人乗りなので置いてきた。FF5人乗りのハッチバック車できたけど、これじゃあ一歩も外に出られない。昨日、一昨日である程度買い物をしておいたのが救い。でも、来年から冬はやっぱり四駆で来よう。
今回は初回だから荷物が多すぎて無理だったのよね。
ヤフオクでスタッドレスも買った。ホイルが特殊なので(PCDが108で4穴、オフセット27-30)入手が大変。ようやく競り落としたホイルは、オフセットは35mmで、ぎりぎりでなんとかなったものの(それでもちょっと内側に入り込んでしまい、チェーンをつけると干渉しそう)、なんと内径が足りず、前輪のブレーキパッドとの隙間が2mmくらいしかない。ホイルについていたバランサーがブレーキに引っかかったのでやむなく外した。
他にもいろいろ問題はあるのだがなんとか使えている。高かったので、つかなかったりしたら大ショック。
しかし、このままだと帰るまでに雪が完全に消えるとも思えない。スタッドレスをつけたまま帰る羽目になるかも。そうなると次に来るときまで、川崎でずっとスタッドレス履いたままだなあ……。
雪に埋もれた倉庫
巨大な倉庫は使い道に途方に暮れるけど、なんでも呑み込んでくれる。今は越後から運んできた荷物が散乱している。そこにさらにタイヤが8本。雪が降る前に車も入れた。それでもすかすかしている。
浄化槽ブロワー
↑壊れたブロワー
毎日いろんなトラブルが見つかる。浄化槽のブロワー(空気を送り込むポンプ)が完全に壊れていることが判明。どうりでコバエのような虫が大量発生していたわけだ。フィルター部分にテントウムシ(の死骸)がびっしりこびりついていた。フィルターを掃除しても動かず。分解してみたが、中の部品が割れていて修理不能。やむなくこれも急遽ヤフオクで購入することに。新品だと1万円以上、2万円くらいするので、中古を競り落とす。
3850円で落札。その前に3950円で別のを競り負けたからまあまあだが、この10分後に似たような中古品が2400円で落札されていた。難しい。しかしヤフオクは本当に助かる。なんでも揃う。
あと、トイレの水洗タンクの中のゴムふた(パコっと落下穴をふさぐ半球型のもの)が渋くて、水が止まらなくなるトラブル。これはタンクをいじってなんとか解消。
家中のドアのノブ周りに潤滑剤注入。これでドアの開閉がぐっとスムーズになった。
コンセントの大増設、越後から持ってきた木製プレートへの付け替えも完了。ゴロちゃん対策が大変で、ゴロが背伸びして届く範囲内ではコード類が出ないようにする。これはまだ未完成。
ガス
つけてもらったプロパンガス。使わなくても毎月基本料がかかるとか。
隣が巨大な電気給湯器。リモコンがフリーズしていて現在調査中だが、お湯は出る。


そうそう。いちばん最初にやったのはプロパンガス工事を依頼すること。
前の家主は東北電力の社員で、調理もIH調理器だったらしい。180リットルの大型給湯器があり、お風呂も電気でまかなう。エアコンは200Vの巨大なもので、これ1台で3つの部屋が十分暖まる。石油ストーブが2台必要だと思っていたがまったく不要だった。越後から持ってきた小さな石油ファンヒーター1台で十分。


一つ前の日記へ一つ前の日記へ    目次へ         次の日記へ次の日記へ

★タヌパック音楽館は、こちら
★文藝ネットは、こちら


今日の放哉