08/07/25の2
α300初撮り
一夜明け、さっそくα300+18-250mmを持って家の外に出た。天候は曇り。涼しい。
まだ操作に不慣れなため、いろいろ試行錯誤しているところ。以下、ほとんどはPモードでマイナス0.3補正で撮影。途中からオートブラケット使用。
上の写真は、70mm F5 1/125秒 マイナス0.3補正。

オカトラノオ
70mm F6.3 1/125秒 -0.7補正

上の一部を原寸でトリミング

ユリの蕾
85mm F8 1/160秒 露出ジャスト

ネジバナ
45mm F5.6 1/80秒 -0.7

ネジバナその2

上の一部をトリミング。原寸表示。
色味はかなり地味めでしょうかね。このレンズ(通称「ズボラレンズ」)は、Nikon用、Pentax用を持っていて、SONY用で3本目。個性はすっかり分かっているつもりだけれど、組み合わせるカメラとの相性もあるから……。
カメラの設定で色をVividにしてみようかな……。
マクロで撮ったときはこんなもんで、まあ、シャープさには欠けるものの、倍率が自在だからとても使いやすい。ありん子からユリの花まで簡単に収まる。
では、カエルちゃんを求めて池に移動しましょうか。
一つ前へ
>>阿武隈図鑑へ<<
次へ
★タヌパック音楽館は、
こちら ★阿武隈情報リンクは、
こちら。
 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|