2011/05/06
春は遅れてやってくる
今日はカレンダー上は休日ではない金曜日。メールがドット入っていて、午前中はそれを片づける。
庭のヤマブキが咲いた。

八分咲きかな


ヒトリシズカ

LX3で撮影

玄関前にはタンポポがいっぱい咲いた
村の中の空間線量は大体分かってきたが、土壌の汚染はどうなのか。いくつかサンプリングしてみようということになった。
すでに数千円から数万円を出して、検査会社にサンプルを出した人もいる。
獏のマサイさんがかなり気にしていたので、獏に土壌サンプルを採取しに行こうと思ったら、今日は留守にしているというので明日にして、今日は村の小学校経由で一区(高田島)に行くことにした。
その前に、まずは我が家のホットポイント探し。

スタジオのウッドデッキの上

旧井戸の蓋の上

母屋の雨樋の下。相当高い

反対側の雨樋の下には枯れ葉が積もっている。見るからにホットポイントっぽい

地面から少しでも離すと線量はす~っと下がる
スタジオのウッドデッキより、旧井戸の蓋の上のほうが高かった。コンクリートは細かい穴にセシウムが入り込むと簡単には流れてくれないのだろう。
雨樋の出口はどの家もホットポイントになっている。ただし、先月よりは低くなっているので、今は、雨で追加されるよりは、雨が前に溜まった分を流す効果のほうが高いということだ。
それだけ、3月15日前後に放出された放射性物質の量はものすごかったということになる。
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ

あのとき、さまざまな偶然が重ならなかったら今頃日本は本当に「終わっていた」ということを、的確に分かりやすく解説。
ご案内ページは⇒こちら
A5判・40ページ
★オンデマンド 中綴じ版 580円/平綴じ版 690円(税別、送料別)
製本の仕方を選んでご注文↓(内容は同じです。中綴じ版はホチキス留め製本です)

「フクシマ」を予言した小説と言われる『マリアの父親』の改訂版が「紙の本」で甦る。
試し読みは⇒こちらから
A5判・124ページ
★オンデマンド 980円(税別、送料別)