2012/06/02
川内村へ
いつになく、なんとなく早い時間に目覚めたら、穏やかな天気だった。
川内村の家に荷物の出し入れをしに行かなければならないのだが、よし、今日にしよう、ということで、急遽、バネットに乗って東北道を北上。
いつも、上川内SAで食事するのだが、イマイチなので、今日は素通りして、次の矢板北PAに入ってみた。
狭くてメニューも少ないが、上川内SAから近いので、競争力をつけるためか、値段が安く、味もよかった。
助手さんは普通に醤油ラーメン、僕は今日これからの肉体労働を考えてスタミナをつけるためにステーキ丼を頼む。
ラーメンは440円という安さ。ステーキ丼は850円だったかな。他のPAより1割は安い感じ。
で、助手さんはラーメンの味を絶賛。上河内とは比較にならないうまさだという。チャーシューがよく煮込まれていてGOODだと。

僕のステーキ丼もそれなりにいけた。とにかく安いよね
おろしニンニクがどさっとついてきたのを全部使った
味噌汁の具が短冊切りの大根でたっぷりというのも嬉しい

これは塩澤さんがちょっと反応しそうかな。でも、この手のものって、実物の正確なコピーじゃないとうけないのでは?

その先、那須高原SAの手前に一か所、狭いけれどホットスポットがあり、通行中でもはっきり分かる

そこを通り過ぎるとすっと下がる

滝根小白井ウィンドファーム。本日はよく見える

麓に親戚が住んでいるのでよく行くという人は、音がたまらないと言っていた。
うちはいちばん外れの風車から3kmくらいのところにある。低周波被害は今のところ経験していない。
そばまで行っても、音はそれほど大きくない。ヴェスタスのウィンドタービンは騒音に関してはマシなほうなのかもしれない。
ただ、20Hz以下の音は聞こえないわけだから、被害があるのかどうか、すぐには分からない。
あったとしても、ここは家が少ないし、原発が爆発して放射性物質ばらまかれても耐えている大人しい東北人、しかも老人中心だから、あまり問題が表面化することはないかもしれない。しかし、表面化しないこと=何も問題がないということではない。放射能被害と同じで、分からない、伝わらないというだけのことだ。
いつも何機かは止まっているが、それでも他のウィンドファームに比べれば発電効率はいいほうなのではと想像する。公表していないので想像にすぎないが。
いつ発電するか分からないので、どこまで役に立っているのかは非常に怪しい。東電の送電網につながっているのだが、原発が全部止まっている今、ウィンドファームからの電気だけがそこに流入するとしたら、風がやむとゼロになるわけで、調整が大変だということは容易に想像がつく。解列(送電線につながないで発電をやめてしまうこと)している時間が長いのではないか?
……で、家に到着。
周囲は特に変化はない。
さっそく池のチェック。
マツモ池の水がすっかり減っている。オタマの姿なし。卵はいっぱい産んでいたので、全滅しているようだ。
マツモ池がここ数年ずっと不調なのはなぜなのか。謎である。

マツモ池。オタマの姿はない。後で水を入れたら、イモリが何匹も元気に泳いでいた

雨池。シュレだろうか、抱接中だった

これから産むのだろうか

土手池には大きなオタマが泳いでいた。写真の左側、見えるかな?

弁天池。どこから流入したのか油が浮いている

弁天池の端に、オタマが佃煮状態で固まっている

山葵池。オタマの姿はない

よく見ると孵化している最中の卵塊がひとつあった
止まっていた沢水を復活させ、まずは雨池、土手池、弁天池に注水。
たくき よしみつ 新刊情報
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
撮影サンプルは⇒こちら
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ