2012/06/21
棚の日
壁張りの板が余ったので、二階トイレとできたばかりの小屋裏倉庫に棚を作ることにした。
まずはトイレのトレペ置き用の棚。この位置にこんな感じで作りたいのだが……。
……板をばっちり裁断して、細長い箱状の棚を作って、いざ取り付けようとしたら入らない。
ん? なんで? 板を切った後、ちゃんと壁にあてて入ることを確認したのに……。
なんと、14cmの高さで箱状にしたことで、手前の出っ張りを斜めに通過させた後、取り付けるべき壁の間で水平に回転できなくなったのだった。
これだから大工仕事は難しい。
悩んだ末に、取り付け位置を窓の上に変更することにした。
で、窓の上にすると、窓枠の茶色とのつながりが気になるので、焦げ茶色に塗装もしてみた。
結果、こうなった↓

結果よしかもしれない。窓枠は天然の名画??を鑑賞するフレームになっている

次は小屋裏倉庫に棚……隣でガンガン音をたてて作業しているのに、み~はこのとおり

全然起きない。爆睡中

寝るのはいいのだが、段ボールを食いちぎる癖はやめなさい

……と言いきかせても起きない

小屋裏倉庫の棚完成

奥行き36cm、幅125cmという寸法の板はないので、14cm幅の板3枚をつないだ

で、厚さ12mmでは棚板として使えないので、2枚ボンドとビスで貼り合わせて合板を自作した

裏側はビスだらけ。見えないからこれでいいのだ

根太の余りで作った棚の脚。ちょうど壁の間柱の位置がここなので、奥行き36cmにした

昨日、張り忘れていた隙間も埋めた
うちだけじゃなくて、長野の富士見市に行ったみれっとファームの吉田夫妻も、岡山に行った大塚一家も、佐渡に行った出戸夫妻、小塚夫妻も、岩手に行ったブッチ夫妻も、愛知に避難中の佐藤こーちょーも、今頃はこうして新居のリフォーム作業をしているに違いない。
みんな、阿武隈に建てた家を終の棲家にするつもりだったのが、3.11でこんなことになった。
テレビでは、埼玉の騎西高校(廃校)に避難している双葉町の人たちの映像を流している。
今も毎日3食、弁当が配られ、教室に畳を敷いたところで生活している。
生活基盤を奪った上で、金と食べ物を与え続ける、飼い殺しのような生活だ。
番組としては、こんなに悲惨な状態なのですよ、と言いたいのだろうが、制作者も、もはやそんなに単純な図式ではないことをよく知っているだけに、見る人が見れば(つまり、福島の内情を知っている我々が見れば)、あちこちぼかされた表現になっていることがよく分かる。
例えば、双葉町の人たちは、集団移転先としていわき市を第一希望にあげたと報道されたが、いわき市の一般的な市民の感情は、はいみなさんどうぞ、というわけではない。
いわき市には国からの金で数多くの仮設住宅が建てられたが、それらは避難区域、つまり双葉8町村のためのもので、いわき市民のための仮設住宅は数も少なく、用意されるのも遅れた。
しかし、いわき市でも海岸沿いの人たちは津波で家を失っていて、義援金も十分に渡らなかった。
いわき市の市民が後回しにされて、なぜ双葉8町村の住民だけが(原発を誘致し、今までさんざん交付金でいい思いをしてきた人たちが)優遇されるのか、という思いを抱いている。
こういう事情を、福島の外にいる人たちは知らない。
さらには、放射能や津波ではない、3.11後の脅威、「笑顔の暴力」に人生を滅茶苦茶にされようとしている人たちがいることには思いも及ばないだろう。
たくき よしみつ 新刊情報
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
撮影サンプルは⇒こちら
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ