2012/08/11
小来川方面に狛犬巡り(2)黒川神社

円光寺の先、道が分かれるところに黒川神社という大きな神社があった。不思議なことに、これはナビにも地図にも出てこない。
狛犬はしっかり2対いた。

まっすぐな参道の先に狛犬が見えている

手前の狛犬は宝珠型。一目で江戸時代だと分かる

吽のほうの頭に宝珠

阿のほうは角。これは「諸職画鑑」に掲載されていた狛犬図の通りで、宝珠型狛犬の原型ともいえる

本来なら阿像(獅子)には角はなく、吽像(狛犬)に角があるのが正しいのだが……

「諸職画鑑」に間違って?掲載されているために、一時期このタイプの狛犬が広まった

天保の下は十だろうか? 1839年? 十五かも?? それだと1844年

苔がのっていて風格がある。古峰神社の江戸期の狛犬を模しているのかもしれない

古峰神社のは寛政11(1799)年。江戸の石工による作品だが、あちらは阿像に宝珠

尾などは古峰神社のほうがはるかに凝っているので、やはり関係ないのか……

残念ながら台座は相当摩耗していて字が読めない
このあたりでは、今市の滝尾神社の狛犬がこれと同じ宝珠型。天保7年の作品。むしろそっちの影響を受けているかもしれない。
いずれにせよ、江戸時代寛政6年(1794)に出版された「諸職画鑑」が、天保年間に日光近辺にまで情報を伝えていたことが分かる。
面白いのは、古峰神社の寛政11年(諸職画鑑初版から5年後)の作では、宝珠が吽像になっているのに対して、それよりずっと遅れて造られたこの狛犬や今市の滝尾神社のは、諸職画鑑どおりの阿像に宝珠、吽像に角になっているということ。
古峰神社のは江戸の職人(阿は江戸浅草田原町石工新助とその弟子熊吉。吽像は江戸下谷坂本?町一丁目棟梁長八)が彫ったもので、すでに諸職画鑑の間違い(角は吽像のほうになければならない)に気がついて訂正している?と思われる点。
今市あたりだと、そういう「追加情報」はなかなか伝わってこなかったんだろう。

本殿側から

その奥に小さめのがもう一対いる

これはどちらも頭が大きく破損していて、えぐられている

自然に破損したのではなく、人為的なものを感じる

古峰ヶ原街道の神舟神社の狛犬などもそうだが、頭部をえぐって蝋燭立てにしたのではないか?

吽などは、顔の半分がなくなってしまっている。無残だな

最初は何かの拍子に頭部が欠けたのを……

後に誰かが鑿でさらにえぐってしまったような感じだ

背中にも同様の凹みがあるが、これもわざとえぐったとしか思えない

両方とも同じ位置に凹みがあるので、ここに蝋燭を立てるためにえぐったのだろう。ひどいなあ

こちらははっきり読み取れる。天保十一年(庚子)=1840年

社殿

狛犬の頭部を蝋燭立てにするためにえぐるというのは、おそらく後世に行われたもので、建立当初にはそんなことは考えもしなかっただろう。200年近く頑張っている狛犬に対して、なんということをしてくれるのか。
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
音楽アルバム『ABUKUMA』
|
『ABUKUMA』(全11曲)
7年間過ごした阿武隈に捧げる自選曲集。全曲リマスター。一部リミックス。新録音『カムナの調合』弾き語りバージョンも収録。
8月11日、アマゾンMP3、iTunesストアなどから一斉販売開始。
キメラから無圧縮CDクオリティ以上の販売がすでに始まっています。
⇒こちら
⇒ライナーノートはこちら
|
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
「ガバサク流」推しのデジカメ パナソニックLX5
撮影サンプルは⇒こちら
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ