2012/11/04
復活の沢 保守点検

今日も夕方は復活の沢の保守点検。なんとかなっている。空に面白い飛行機雲が。

のぼるくん
2012/11/06
歯医者さん
子供のとき、とんでもない歯医者にかかって、生えたばかりの健康な永久歯を抜かれた。
「根っこが腐り始めているから抜いたほうがいい。抜かないと顎まで腐るぞ」
とか言って、きれいな永久歯を抜いたあの歯医者のことは、一生恨んでいる。
あまりの痛さで、家に帰る途中、かがみ込んでしまい、バスに乗れなかった。
差し歯を入れるというのを無視していたら、抜けた隙間の両側の歯が倒れてきた。
で、30代になってから、この倒れてきた両側の歯(これも別に虫歯ではなく、健康な歯)がこれ以上倒れないようにと、健康な歯2本を削って、その間にブリッジのようにしてつっかえ棒を渡した。
このブリッジ状の詰め物と歯の間に隙間ができてしまい、甘いものや熱いもの、冷たいものを飲食したときに少し痛むようになった。
歯医者に行ったら、「とりあえずでいいなら」と、その隙間にプラスチックのようなものをシールしてくれた。
これが半年くらいで取れてしまうので、半年ごとにその歯医者で詰め直してもらっていたのだが、川内村の診療所「ゆふね」の歯医者さんに行って同じことをリクエストしたら、すごくていねいに処置してくれて、それからは何年も大丈夫だった。
ここにきて、別の詰め物が取れたので歯医者さんで入れ直してもらったら、歯周病になりかけているからクリーニングしましょう、ということで、何回か通ったのだが、どうもクリーニングしているときに細い詰め物を歯石と間違えられたのか、それとも単にもう寿命だったのか、詰めた部分が削れて(あるいは摩耗して?)しまい、またちょっと痛む。
で、また詰めてもらったのだが、変わらない。
作り直したほうがいいというので、今までのものを外して、作り直し。
……と、説明が長くなったが、で、歯医者さんに行ったら……。
女性スタッフ(院長以外は全員若い女性なのだが)が気の早いクリスマスコスプレになっていた。
サンタの帽子に赤い服やら、頭にトナカイの角やら……。
こんなことならLX5を持ってくるのだった。まさか歯医者でこんなシャッターチャンスがあるとは思わなかったので、軽いWX1で。
ブレが残念。
それにしても、子供のときのあの歯医者のせいで、歳を取ってからも余計な苦労をしている。恨み骨髄。
2012/11/07
ヒョウ
このところ平穏な日々で、気持ちが悪いくらいだなあと思っていたのだが、午後、突然の雹。
暗くなってきたと思ったら、ばらばらという音。雨か……と思いきや、雹だった。
時間にして10分程度だっただろうか。すぐに通り過ぎ、今度は台風一過のような強い日差し。
積もった氷の粒がたちまちとけて、あちこちで湯気が上がる。気温も急上昇。
なんだこの天気は。
通り過ぎた後、ベランダに出てみた。溶け始めている氷の粒↑

すぐに強い日差しが

陽が当たっている場所ではあっという間にとけたが、土の上、日影ではこんな感じに残った

手すりを境に、左側は眩しいくらいの日差しですでに降った氷は融けきっている

空も、つい数分前までの天候が嘘のように晴れている
夕方、沢の様子を見るために外に出た。
沢の入り口に少し葉っぱやゴミが詰まり始めていたのでどけた。
そのままコメリまで買い物に。
あちこちで湯気が上がって、幻想的な景色になっていた。

ずいぶん時間が経ったが、日影ではまだ氷の粒が融けずに残っていた

夕焼けと靄がいい感じ。電線が邪魔だ

電線が入らないように……

これ、いいね

真ん中に見えているのが男体山

ほんの一瞬のシャッターチャンスだった
このページの写真はフジフィルムのX-S1とパナソニックのLX5で撮っています
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
音楽アルバム『ABUKUMA』
『3.11後を生きるきみたちへ ~福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書)
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
一つ前へ abukuma.us HOME takuki.com HOME
次の日記へ
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ