2012/12/12
電子ブックは未だに……

Pubooがkobo(楽天の電子ブックビジネス)と連携したというので、koboを覗いてみた。
Puboo経由で僕の本もすでに読めるようにはなっていたのだが、どうも使い勝手が悪い。
kobo用のWindows版デスクトップアプリなるものをインストールしてみたのだが、それで読めるのかと思ったらどうも違う。
koboのブックリーダー(専用のハード)を使って読む場合の、本の「管理」ができる、とかなんとか。
結局、自分の本もまだ読めずじまい。
大手出版社から少しずつ電子ブック化されている本も、今のところ印税が数百円とかそういうレベル。
まだまだ日本での電子ブックはお寒い状況が続いている。なんで??
……というあたしの苦労など当然分かるはずもなく、こいつらは今日もいい気なもんだ

2012/12/13
眼鏡
眼鏡ができてきたので、鹿沼の眼鏡市場へ。
僕の分は2つ作ったのだが、調光レンズのほうはバッチリ。今までより世の中が明るくくっきり見える感じ。
ところが、パソコン用に新調した近々両用レンズのほうは、家に帰っていざ仕事を始めたらモニターの字が見えない。
ああ~、甘かった。老眼と近視がどちらもひどいので、ちょうどモニターと目の距離(70cmくらい)というのは微妙で、近々両用なんてのは通用しなかったのだ。
仕方なく、すぐに店に戻って、普通の単焦点で作り直してもらうことに。
こちらの判断が甘かったのに、お店の人は嫌な顔ひとつせず、むしろ「すみませんでした」と謝り、無料で作り直し。3か月以内なら度が合わなかったり度が進んだりしてもレンズを無料で交換するという保証がついているのだ。
これはすごいな、と思う。「度が進んで合わなくなっても」無料だというのだ。
今回は、そもそも度が合わないというより、単焦点ではなく近々両用という二重焦点レンズにしたのが間違いだったわけで、作り直してもらうのは悪いようなものなのだが。
というわけで、眼鏡市場はとてもよいお店だと思う。

店から出てさっそく新しい眼鏡で運転

これがアスリートというブランドの眼鏡。レンズを小さなボルト1か所だけで支えているのでとっても不安だが、かっこいい

これは今、眼鏡市場が力を入れて宣伝している「ゼログラ」という超軽量フレーム
帰りに期日前投票をしてきた。
ロイターやYahoo!のWEB上での調査と新聞の事前調査があまりにも食い違っているのが気になる。
フェイスブックやツイッターでは、新聞やテレビの世論調査が嘘だと言っていたが、結果はWEBの調査が間違っていたということに……。
それを受けて、選挙全体が不正だった、インチキだったのではないかという噂が飛び交うまでになったわけだが、なんだろうなあ、ほんとにもう。
↑これはなんだったのだろう……
このページの写真はパナソニックのLX5で撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をindexに極力置くようにしました⇒index
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら

 |
(バナナブックス、1700円税込)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。
で注文
|
狛犬ネット入口目次へ