2013/02/27
押原神社
テニスのグループにはなんとなく入れてもらえて、数年ぶりにテニスを再開。
川内村ではテニスコートはあったけれど硬式テニスをやる人がいなくてできなかった。
皮肉なことに、原発が爆発して百合丘に避難していたときに何回かやれた。それが最後で、再び川内村に戻ってから、そして日光に移転してからは全然やれなかったから、本当に久しぶり。
さすがに身体がなまりすぎていて、初日は30分もやらないうちに脚がつってしまった。
テニスラケットのガットを張り替えてくれるスポーツ用品店が近所にないものかと思って、ネットで下調べしてから鹿沼の町の中に行ってみた。3軒くらいあるのだが、最初のお店は外観が民家とあまり変わらなくて、目の前にあるのに分からなかった。
勇気を出してドアを開けて「テニスラケットのガット張り替えとかはやってますか?」と訊いたら、炬燵に入りながらバドミントンのラケットのガットを張っていたおじいさんが顔だけこっち向けて、「硬式? 硬式はやってないの」と。
ここはおそらくすぐそばの高校に体操着やら何やらを納入しているお店なのだろう。
しかし、高校なら硬式テニス部くらいありそうなものだが……。
2軒目は一応ちゃんとした?お店の体裁をしていて、ラケットも2、3本、ガットも数種類店内に置いてあった。
ここは2~3日くれればやってますとのこと。
すぐそばのもう1軒は、外から見ただけでダメそうだったので(1軒目と同じで、多分、学校納入がメインか?)訊かなかった。
地方の町でこうしたお店を営むというのはものすごく大変なことだなあと、改めて思った。
で、ついでに押原神社という町の中の(と言っても、住宅街の中の)神社をチェック。
安政年間の狛犬がいたが、残念ながら阿吽共に顎が落ちていた。

こんな感じの神社

阿像

安政4(1857)年9月建立

基本的に江戸タイプ。尾はちょっと面白いデザイン

吽像も顎が落ちてしまっていて、阿に見える
次は東武線の線路を渡って西へ行き、胸形神社という山の中の神社へ。参道が長いのだが、ちょっと脇に駐車場に登る車道があった。

長い参道

あら残念。岡崎型かあ

境内はいい感じに苔むしているのだが

寛政年間の燈籠もあるから、きっと江戸時代の狛犬もいたに違いない。岡崎型が奉納されたときに処分されたのだろうか?
もう一社、鹿沼商業工業高校北側にある浅間神社もチェック。
神社前の家にいた犬に吠えられた。
ここは狛犬というよりも「ライオン像」。もちろん新しい。

三越デパートみたい……

まったく「狛犬」ではない。どういう経緯でこれが奉納されたんだろう。
奉納者名は、地元の有力者?や企業などが並んでいた。
このライオン像、ここに奉納するために国内でわざわざ新しく彫ったとも思えない。どこかにあったものを移設したのだろうか?

隣にはこんな併設社があった
というわけで、今回は狛犬の収穫はほとんどなかった。
ガットを張ってくれるお店を1軒見つけたということでOKとしましょう。
夜、仕事。
のぼるくん、今夜もこんな感じでずっと目の前にいる。

この姿勢のままずっといる

苦しくないのかな

その姿勢で寝るのかよ……すごいな
このページの写真はフジフィルムのXF1で撮っています
更新が分かるように、最新更新情報を年度別indexに極力置くようにしました⇒index
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
新・マリアの父親
たくき作品 アマゾンKindleで一挙20冊以上出版














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|