2013/04/03
庭石?の撤去

↑これを撤去したい
空き家の庭にカエル池を造るプロジェクト?のためには、前の家主が残していった石のテーブルセットと燈籠がなんとも邪魔。
渡辺さんに「誰か、ただで持って行ってくれる人いないですかね」と相談したところ、速攻で基礎屋さんに連絡を取ってくれて、すぐにユンボを積んだトラックでやってきた。
しかし、庭に通じる通路が狭いところが60cmくらいしかなくて、ユンボなど到底通れない。親方、意を決して人力での運び出しを始めた。

石のテーブルの天板。これは重い。多分、いちばん重い

板で木道を造りながら、縦に転がし始めた

四角いものを転がすのだから大変だ
↑こんな感じ

台座部分も結構な重量ある↑
↑それもこんな感じで……

石のテーブルを運び出した後↑

燈籠はばらせるので楽かなと思ったら、屋根部分はかなり重くて苦労していた

ユンボで釣り上げてトラックの荷台へ

本日の戦利品??
びっくりしたのはユンボそのものの荷台への積み卸し。普通はラダーを2本かけてそこを登り降りすると思うのだが、アームを使っていとも簡単にひょいっと……。
降りるときがいちばんびっくりしたが、あまりにもササッとやるので、カメラを構えるのが遅れた。
↑最初にアームを地面に降ろして、そのアームを折りながらがく~んと直接降りてきた。びっくり
↑積み込むときは最初から最後まで動画に収めた。あんちゃん、アームの下よく潜るなあ
そんなわけで、邪魔な石の構造物は全部ただで撤去してもらえた。よかった~。
さて、これで晴れて?カエル池造りに取り組める。
お隣のOさんにご挨拶したところ、「その庭石の下にはでかいアオダイショウが棲んでいる」「そのアオダイショウはよく雨樋の中や雨戸の戸袋に入り込んでいる」「3.11のときに落ちた屋根瓦が庭の隅に埋めてあるから、掘ると瓦礫がいっぱい出てくるはず」……などなど、いろいろ教えてくれた。
ここに書けないような、かなりこみ入った?話もいっぱい……。
しかしまあ、それは過去のこと。これから先はゆっくり取り組めばいい。

庭のど真ん中に植えている苗木?を2本、隅に移した。なるほど瓦礫が出てくる

本日はちょっとだけ掘ってみた↑
ミニユンボがあれば楽に掘れるのだが、通路が60cmではさすがに無理。まあ、少しずつ、スコップで掘りますわ。
川内村での池造りを思い出すと、ふえ~~って感じだが。
ノルマじゃないのだから、楽しんでやらないとね。
アカガエルはもう産卵が終わっているはずなのだが、田んぼに水が入っていない今はまったく卵は見つからない。このへんのアカガエルは環境に合わせて産卵時期を遅らせているのだろうか。
トウキョウダルマガエルがいちばん先にやってきそうだが、ゴールデンウィーク明け、田んぼに水が入り始めてからのことになるだろう。今月中に池は完成するだろうから、それには間に合うかな。
しかし、アオダイショウがいるんじゃなあ……アオダイショウへ生き餌を供給するシステムを作っているようなことになりはしないか??
ま、カエルというのは食物連鎖の底辺にいる餌動物でもあるから、しょうがない。産めよ増やせよで、いっぱい卵を産んで、孵化して、生き残るしかないのだよな。
↑本日のお勧め
★コピーライターの夫と離婚した女性の手記風物語。俳句なども散りばめられた文芸色豊かな作品
このページの写真はフジフィルムのXF1で撮っています
更新が分かるように、最新更新情報を年度別indexに極力置くようにしました⇒index
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
新・マリアの父親
たくき作品 アマゾンKindleで一挙20冊以上出版














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|