2013/08/18
しつこく方舟報告
3晩経った方舟。トウキョウダルマガエル方舟組がすっかり定着。

スロープには必ず1匹はいる

おっと、目の前にもでかいのがいた

こんな感じ
しつこく動画でも↑

チビ池も平穏無事

助手さんがこんなの持ってきて撮れと言うので仕方なく撮る。この手のは勘弁してくれい

ブルーシートをたたんで片づけようとしたら、小さなカタツムリがついていた

チビ池の中に、変態直後のアマガエルみっけ。1cmくらいしかない。矢印はまだ孵化したばかりで小さいヒメダカ

これは姫睡蓮を買ったときにオタマが一緒にくっついてきたやつなのだ。どこから運ばれてきたのかねえ

まだ尻尾がくっついている

一時は枯れてしまったのかと思っていたサルスベリがようやく咲き始めた。遅いのね、サルスベリって

間違えて抜かないでよかった
オマケ:のぼるくんのお散歩↑
のぼるくんはもったいつける。ご飯をあげてもすぐには食べないで、み~ちゃんが全部食べてしまう。その後で催促しても遅いんだよ。
外に出るのも、み~が玄関まで行って催促するのを横目で見て、しら~っとしている。その後でなんとなく自分も出たそうな素振りになるのでようやく連れ出す。
外に出してつないでおくとべろ~んとしたまま、ほとんど動かない。家に入れようとすると、今度は玄関を素通りして家の周りを散策したがる。しかしとにかく遅い。もさ~~っと動くので、つき合いきれない。
途中でまたごろんと横になったりもするし。
み~はあまり歩き回ろうとしない。外の空気を吸っているだけで満足しているようだ。
子猫のときはのぼるくんは傍若無人、わがままやり放題で問題児だった。み~はそんなのぼるくんの後を追いかけて真似している感じだった。
今はすっかり逆転して、み~はわがまま放題。のぼるは聞き分けがあるのだが、何事にももったいつけすぎで面倒くさい。
み~はドアの開閉とかすぐに覚えてしまうのだが、のぼるくんは案外不器用で、よく階段の縁とかから足を踏み外して落ちている。
最近、ついにみ~が網戸を横にす~っと開けることを覚えてしまって困っている。ベランダに出ると、のぼるはためらいなくよじ登って急勾配の屋根に下りる。そこから落ちるとかなり危ない。この間、夜中になんか机の前の窓の外で物音がすると思ったら、のぼるが急勾配の屋根に下りた後、にっちもさっちもいかなくなってついに救援を求めていた。
なんでそこに? と、ベランダに通じる網戸を見たら、み~が開けたらしくて少し開いている。み~はベランダでごろ~んとしている。
これじゃあおちおち窓も開けられない。困った困った。
↑ミラーレスを買うなら……お金に余裕のある人にはこれをお勧めします。ミラーレスは撮像素子がでかくなければ意味がない! APS-CサイズCMOSを使っているのはSONY、Fuji、Canonの3社。SONYはシグマが交換レンズを出しているのが魅力。CanonのEOS-MはAFののろさが評判悪いようだ。パンケーキレンズは魅力あるんだけどね
♪♪
↑今日のアルバム
『So Far Away』 ~たくき よしみつSONGBOOK1』
(クリックした先で試聴できます)

のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にフジフィルムXF1、X-S1 でも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
たくき よしみつ 新譜・新刊情報
数字と確率で実感する「フクシマ」














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|