2013/08/27

復活の沢 冬支度




復活の沢を見に行ったら涸れていた。
水田への水がいらなくなり、上流側で水量を絞られたため。一応、沢の流入口には石で堰が作られて、沢の流入口から沢へ水が流れるようにと配慮してくれていたのだが、水が素通りしていて沢側に全然入ってこない。
一応、堰を少しいじって応急処置したが、このままだとまずいので、しっかり土留め(水止め)して、沢側に水が全部流れ込むようにしないといけない。
材料を揃えて出直しだな。

ついでに、ほぼ干上がってしまったU字溝部分にツチガエルのオタマジャクシがいないかどうか、泥ごとすくい取ってみた。
ツチガエルはオタマのまま冬越しするので、冬の間でも水が溜まっている場所がないと地域絶滅する。
復活の沢の周辺、ごく限られた場所にだけツチガエルがいるのはなぜなのか? どこかにオタマが越冬する水たまりが残っているからだと思うのだが、この水が溜まったままのU字溝は去年から今年にかけて、何度も干上がり、あるいは泥さらいをきれいにされて露出していた時期もあるので、オタマが越冬できたはずはない。
ではどこで越冬しているのだろうか?
謎のままだが、沢の周辺では、目下、ものすごく小さいツチガエルがかなりの数ピョコピョコしている。これは今年生まれたやつだろう。ということは、オタマで越冬するのは無理だと分かって、環境適応し、冬が来る前になんとか急いで?変態するようになっているのかな。
そんな気がする。
で、本当にそうなのかどうか、ちょうど水が干上がってしまって泥になった部分を網で掬ってみると……。


↑ん? これは……??



↑なんと、オタマではなくサワガニが出てきた。
サワガニは今までもここで何度か見ているが、どうやって生き延びているのか、本当に不思議だ。
サワガニのためにも、復活の沢はとにかく涸らさないようにしたい。

2013/08/28

沢の流入口を管理するために、コメリで土嚢袋10個とベントナイト2袋を買った。
ついでに飯。
渡辺さんと3時から作業しましょうと約束したので、近場で済ませる。
コメリのはす向かい、とんかつのお店「石川」へ。
ここは安くてとてもおいしいのだが、夫婦だけでやっているので注文してから出てくるまでやたら待たされるのが難点。

こないだと同じ「マグロ刺身+ヒレカツ」定食1000円を注文。
注文した後で、あ~、チーズカツとかポークステーキとかもあったんだなあ……失敗した~と後悔。
30分近く待たされて出てきた定食は、やっぱりおいしかった。このお店は仕入れがうまいのだろう。素材のよさを感じる。
マグロの刺身もうまい。1000円でサクサクのカツとマグロが楽しめるのだから、内容的には文句のつけようがない。

ついついこないだと同じものを頼んでしまった


ど~んとした内容で満足。常に混んでいるのも頷ける


サクサクのカツ。野菜もたっぷりなので栄養バランスも良好

さて、ちと食い過ぎで胃が苦しいが、これから土嚢袋でU字溝堰き止め作業。
渡辺さんちで土嚢5個作ってから現場へ。
これが意外に大変で、どうしても水が漏れてくる。
仕方なく、5袋積んだところで一旦戻って、もう5袋作って追加した。

ここをしっかり堰き止めないと沢側に水がいかない


こんな感じ


堰き止めた後ろ側の水たまりを網で掬うと、小魚が何種類も入ってきた


沢、今のところしっかり復活


水が流れている沢は見ていて気持ちがいい


家に戻り、オオカミ池を見ると、ミニツチガエルが石の上に乗っていた


この池でもツチガエルが増えないかな……

沢が流れていたときはドジョウもサワガニもいっぱいいたという話だから、その頃の生き残りがまだ、辛うじて復活の沢周辺に棲息しているのだろう。
田んぼに水が入らなくなった時期でも沢が1本残っているだけで、どれだけの生き物が助かるか。
でも、その沢は寸断され、今やU字溝から水を分けてもらわないと沢の姿にならないという情けない状況。
ほんと綱渡りみたいなことをやっている。

そうそう。U字溝の底を網で掬ったら、オタマが1匹だけ入ってきた。何度やっても他にはいなかった。
今の時期にまだオタマだということはツチガエルかと思うのだが、このままU字溝にいたら生き延びられないので、家に持ち帰り、方舟に入れた。
1匹だけというのがなんともなあ。
ほんとにツチガエルのオタマだったんだろうか? 成長が遅れた他のカエル? いや、ツチガエルだろうなあ。
だけど1匹じゃあ、まずカエルにまではなれないだろう。
後は運任せ。

♪♪
↑今日のアルバム
『So Far Away』 ~たくき よしみつSONGBOOK1』
(クリックした先で試聴できます)



オリンパスXZ-10
のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にフジフィルムXF1、X-S1 でも撮っています


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

一つ前の日記へ一つ前へ |     Kindle Booksbooks      たくきの音楽(MP3)music      目次へ目次      takuki.com homeHOME      | 次の日記へ次の日記へ





たくき よしみつ 新譜・新刊情報

数字と確率で実感する「フクシマ」

今、私たちがこうして普通に暮らしていられるのは、奇跡のような幸運が重なった結果……。
あのときもし夜だったら? 風が海側から吹いていたら? 地震があと1年早かったら……?
さまざまなIFがすべて幸運なほうに転んでくれたから、汚染がこの程度で済んでいるという事実
日本を「リスタート」させるために絶対に知っておかなければならないことをコンパクトにまとめた1冊

■アマゾンKindle版(Kindle端末またはスマホやiPadのKindleソフトで読む場合)

■Puboo版(ブラウザで読む or ePubをダウンロードしてiBooksで読む場合)

■楽天kobo版

◆その他、アマゾン Kindleストアでのたくき作品購入は⇒こちら


アマゾンKindleでたくきの過去の作品がほぼすべて読めます⇒Go!

音楽アルバム『ABUKUMA』

iTunesストアで試聴する 『ABUKUMA』(全11曲)
7年間過ごした阿武隈に捧げる自選曲集。全曲リマスター。一部リミックス。新録音『カムナの調合』弾き語りバージョンも収録。
アマゾンMP3、iTunesストア、キメラなどから販売中。

⇒こちらからどうぞ
⇒ライナーノートはこちら



「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら




↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合はこちらへ


ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1

詳しくは⇒こちら

たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ



.COドメインが人気! ドメインゲットコム   タヌパックスタジオ本館   ギターデュオKAMUNA   あぶくま狛犬札所60番巡り   日本に巨大風車はいらない 風力発電事業という詐欺と暴力
Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索