2013/09/14の2

稲刈り始まる
明日から雨の予報。台風が来ている。
沢の点検に出た。
家の前の田圃、きれいに実っている。真ん中に小さく見えているのが我が家。

復活の沢をちょっと手入れして、最短コースで戻る。稲刈りが始まっていた

全部刈り終わると、来年のゴールデンウィークくらいまではさみしい風景になる

結構なスピードで通り過ぎていった。これ、高いんだろうな

秋蕎麦ももうすぐ収穫時期か

蕎麦は成長が早いんだね

我が家のすぐ前の畑。左が米、右が蕎麦。きれいに色がわかれている

よく見ると田んぼにはところどころ稲じゃないものが……この程度のほうがなんかほっとするけど

夕焼けはまだちょっと早い

夕方、玄関前と家の周りをちょっとだけ手入れ。おっと、これはまずいわね
2013/09/15

リスアカネかなあ

XZ-10で。NEX-5Rは部屋だ。取りに行くほどのものじゃないし、その間にどこかに飛んでいってしまうだろうし

角度を変えて順光で

目一杯デジタルズーム域まで使ってみた。XZ-10はやはりマクロや望遠は強い。AFもちゃんと捉えてくれるし

ついでにこれも。これはイマイチ解像感が弱いな。IrfanViewでだいぶ補整
さて、これから台風が来るようだし、落ち着いて、一気に原稿を書き上げてしまおう。そろそろ200枚突破だから、まとめに入らないと。

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|
♪
↑今日のアルバム
Second Amour ~たくき よしみつ Songbook2 女性vocal作品集
歌:清水翠、Dana、西村千亜紀、他
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|