2013/11/06
チューバ&ギターの『REM』 一応完成
昨日は子供に遭遇して大パニックになりリードを切って一目散に逃げるという大騒ぎがあったが、今日は隣の犬に興味津々。
人間の子供と違って動物に対してはそんなにパニックにならない。安全範囲を見切っているのか。

写真としてはリードが邪魔だけど、しゃあない

のぼみ~の視線の先には……
↑隣の犬

その後、沢の点検へ

↑これ、昨日も見ていたのだけど、わざわざ涼風号を停めて写真を撮る気力がなかった
沢は水が少なくて最後まで届かない。天然の沢?側からの水が全部こっち側に回ればいいのだが、いろいろ複雑で……。
夜は昨日に引き続きEWIの録音。
昨日はEスケールでやっていたのだが、Emaj7のローコードをきれいに出すために1弦だけ半音下げてみたり、変なことをしていた。
考えてみればFでやればいいだけだった。
これならBb管のフリューゲルホルンなんかが加わってもGスケールで吹けばいいので簡単。
音域的にはEとかEbとかのほうが味わいがある感じはあるが……。
あと、てっちゃんからベンドを使わないバージョンも作ってみたら? と言われたので、なるべくベンドを使わないでやってみた。
全然使わないと、EWIはただのシンセサイザーを弾いているみたいになって、平板に聞こえてしまうのだよね。
でも、このチューバの音源だと、確かにベンドを使いすぎるとあざとすぎて聞こえる。チューバという楽器は、肺活量の限界に挑戦しながら頑張って吹くところが味わいなんであって、軽々とベンドなんかしたら可愛くない。
このへんが電子楽器の難しいところ。リアルな音源を使うと、本物の楽器とどうしても比較してしまう。脳が学習済みの楽器の音と比べてしまって、無心に聴けないのだね。
でも、リアル音源のバーチャル奏法みたいなのができるところがEWIの魅力でもあるわけで、それは積極的に楽しまないと損だ。つまり、演奏に対する「解釈」を柔軟にできるかが鍵。つき合いかたが難しい。
ま、そもそも「変なこと」を承知でやっているのだから、最後は堂々と邪道をやる。これがデジタルワビサビの道。
とりあえずこのへんで一旦置いておいて、次の曲にとりかかろう。
↑
REM -A Faded Memory- 今日、Fで録り直した分
↑
ソロの後半から最後まで
↑
昨日完成させてあったEのやつと聴き比べ
↑オマケ 『Threshold:Whispers of Fukushima』プロモーション用のSONG集?
A short movie about documentary of people in Fukushima "Threshold: Whispers of Fukushima" 日本語字幕入
●プロジェクトのサイトは⇒こちら
●クラウドファンディングのページは⇒こちら
よろしくお願いいたします。

|
(バナナブックス、1800円+税)…… オールカラー、日英両国語対応、画像収録400点以上という狛犬本の決定版。25年以上かけて撮影した狛犬たちを眺めるだけでも文句なく面白い。学術的にも、狛犬芸術を初めて体系的に解説した貴重な書。改訂新版で再登場!
で注文 
⇒詳細解説はこちら
|

↑今日のアルバム
『So Far Away』たくき よしみつ SONGBOOK1
全曲Vocal作品。KAMUNAのナンバーも元はこんな歌でした。Guit:吉原寛治、Key:堺敦生 他
(クリックした先で試聴できます)


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
↑タヌパックの音楽CDはこの場で無料試聴できます
Flash未対応ブラウザで、↑ここが見えていない場合は こちらへ
ガバサク流が推すデジカメ フジ XF1 パナソニックLX7、LX5、ソニー RX100、フジ X-S1
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|