2014/01/05
連日寒い
もう日が暮れているのに、み~が外へ出せとうるさいので、ちょっとだけお散歩につき合う。お散歩といっても、犬みたいに元気に歩いてくれるわけじゃないので運動にはならない。寒いところでひたすらつき合うだけだから、こっちは風邪をひくのがオチ。
空もほら、こんなに暗くなってきたじゃないか。もう家に戻ろうぜと言って引っ張ってもテコでも動かない。
この図、近所の人たちはみんな呆れて見ているだろう。

タヌキの臭いがするのか、ここをなかなか離れようとしないみ~

すっかり暗くなってソーラーライトも点灯した

夜中、寝る前に外に出たら、月とソーラーライトがいい感じだったのだが、さすがにうまく撮れない。
それにしても100円のソーラーライトがいちばんバッテリーが長持ちするというのはどういうことなのか。
高いやつは、特に冬場はすぐに暗くなるのだが、100円ショップで売っているこのライトは日付が変わってもしっかり明るく光を放ち続けている。
左上に小さく見えているのが月。

木の枝の向こう側の月
外で用をたして、しっかり枯葉を掛けるみ~。のぼるは寒いのはゴメンだといつもの場所で惰眠をむさぼる
-->

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|