2014/02/16
クロネコはまる
起きると快晴。風が強い。積もった雪がどんどん溶けていく。屋根の雪が溶け落ちる音と風の音。

録画してあったジャンプラージヒル決勝を見ていて、いよいよこれから葛西がメダルをかけて2回目……の前に、じっくり見ようと思ってトイレに行ったら、さっき家の前を通り過ぎていったクロネコのトラックが動けなくなっているらしい様子が窓から見えた。
「助けに行かなくちゃ」と助手さん、スコップ持って出ていく。ああ~、ぎっくり腰じゃなければねえ……。
わらわらと、また近所の人たちも出てきて、トラックの回りで雪かきが始まっている。見ていられなくなり、無理を承知でスコップを持って出ていった。
FRでここまで入ってきたら、それは動けなくなるよね。
前日、X90でさえ亀の子になったのを思えば、これは無謀だわ。

スコップ持って奮闘しているようだ……

みんな出てくる

虚しく空転するタイヤ。もがけばもがくほど雪が固くなり、氷のように……

段ボールを持ち寄ってタイヤの下に入れる

X90で引っ張ってみたが、びくともしない。重さが違うものね

お手上げ状態
最後は、ご近所のかなり重量級のミニバン四駆が出てきて引っ張り、なんとか脱出。
しかし、今日届くはずのMac Miniは来なかった。中国の工場を出て東京までは着いているのだが、この雪ではねえ。まあ、気長に待ちましょう。先月の24日に注文したやつだから、もう3週間以上経っている。
4月から本格クランクイン。関連イベントとして、4月26日(土)には日光でコンサートをやります。
たくき よしみつpresents KAMUNA with Erik Santos at Nikko
Daddy's Cafe にて
4月26日(土) 18.30 open 19.00 start 予定
詳細は後日

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|