2014/06/30
宇都宮にもいたオオカミ
涼風号MarkIIで遠征。
今日は先日の猪倉ニュータウン~石那田(宇都宮市)方面のおさらい。
というのも、どうも先日の「八坂神社」は地図でよくよく確認すると、道が一本違うところにあって、別の祠のようなのだ。
Googleの地図で見ると、八坂神社は日光道を潜らない場所にあるようだ。車止め立ち入り禁止の柵がしてあった道を入るのではないだろうか? ……と気づいたので、確認しにもう一度出かけたという次第。
石那田までは道のりで10km弱。一度往復したので抜け道が分かっている。
まっすぐ行けるつもりが、猪倉ニュータウンを抜けるときに北側に出てしまい、ずいぶん遠回りしてしまった。
この前とは反対側から入っていき、最初に、この前「八坂神社」だと思い込んだ小さな祠のところに出た。この祠と八坂神社の間に日光道が通っている感じ。やはり車止めのある道を入らないと行けないようだ。
で、車止めのあるところに来たら、おっさんがひとり車を停め、立ち小便をしていた。
気まずいのでスルーして、気づかぬふりで地図を確認。やはりここだなあ。
立ち小便を終えたおっさん、車止めのところまでやってきた。
「この先に神社がありますか?」
と訊くと、ぶっきらぼうに、
「ある」
との答え。
地元の人だと思い込んでいたので、
「入れますかね?」
と訊くと、涼風号MarkIIをじろっと見て、
「自転車置いて、歩いていけば?」
と言われた。
このおっさん、釣り人だった。
「俺もいつもそうしているから」
……と。
そんなわけで、涼風号MarkIIを置いて、おっさんの後ろから徒歩で入っていくと、道の先が開けていて、神社があった。
残念ながら狛犬はいなかった。
石の社殿で、寅吉を思い出すが、もちろん、あんな風に彫刻は施されていない。

道の先が開けていて、こんな感じ

これが八坂神社だった。石の社殿が渋い

こまいぬはいなかった
今日は事前に地図をしっかり見てきたので、さらに篠井町方面に進む。
まずは日光街道沿いの石那田八坂神社。国道沿いだからすぐに分かったが、岡崎現代型があるだけ。遠目で見ただけでスルー。
少し戻って、宇都宮市立篠井装学校の横を抜けて北上。下小池町の高靇神社に向かう。
ところがこれが見つからない。地図にマークを書き込む際に少し北よりに書いてしまっていたことが後から判明。
諦めて南側に戻って行ったときに見つけた。

石那田八坂神社。日光街道沿いなのですぐ分かる。社殿の中を覗くのを忘れたが、まあ、いないだろう

下小池町の高靇神社。見つけるのに少し苦労した

いるいる

だいぶ風化して、顔が分からなくなっている

もしかすると大谷石なのかもしれない。傷み方がひどい

あちこちに穴が空いて、何か違うオブジェのようになっている

前脚も痛々しい

目のように見える穴は、目ではない

さて、どうしようか。帰る? せっかくここまで来たのだから、もう少し回ろう。
東に進んで田んぼを突っ切り、県道77号線。大日如来というのがある場所をチェックして、県道を北上し、右手の山の中にあるはずの加波山神社に向かう。

大日如来像。小さな祠の中にある(宇都宮市篠井町)

加波山神社(宇都宮市篠井町)

狛犬はいなかった
まあ、今日はこんなものかなあ……と思ったのだが、戻るついでにもうちょっと回ることに。
そこで思いもかけぬ収穫が……。これだから狛犬探索は面白い。
(続きは次のページで)
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
|