2014/10/23 の2
サワガニ横断中?

道の奥から見た弁天沼湿原(看板の左側一帯)
弁天沼湿原がどういう感じのところかは確認できたので、さて、どうしよう。まっすぐ引き返すのもつまらないので、ブヴロンのパン小屋まで行ってみることにした。
日光道の上を渡る感じで北方面へ。
田園地帯の中の農道に入ると、用水池があり、その周囲がなんとなくいい感じだった。

弁天沼湿原のそばにある用水池の周辺も湿地っぽくなっている

涼風号MarkIIもそろそろ寒風号になってきた

このススキの向こう側に用水池があるのだが、見えない

日光道のすぐ横。ほとんど誰も入ってこない道

日光道脇の紅葉はまだまだこれから
ブヴロンのパン小屋は、女主人がまたお散歩に出ていて、お母さんが留守番していた。
栗を使ったパンと、ちょっと迷った末にフランスパンを購入。340円は高いかなと思ったが、自家製酵母で原材料を吟味した自信作と書いたPOSが目に入ったので、それなら……と。
これが想像以上にうまかった。ブヴロンのパン小屋はやっぱりすごい。
帰り道、家のそばまで来たところで、道路のど真ん中に何か「落ちている」のが目に入った。
数十メートルすぎたところで、まてよ、今のはもしかしてサワガニでは? とブレーキをかけ、Uターンして確かめてみた。
まさかと思ったがサワガニだ。
じっとして動かない。死骸かと思って、道路脇に除けようと紙ですくおうとしたところ、かすかに動いた。
生きている。
じゃあ、ますますこんなところにじっとしてたらまずいでしょ。轢かれちゃうよ。
一旦、道の脇に追いやったのだが、そこが沢というわけじゃない。沢はだいぶ離れている。
どういう経路でこの道に迷い出てきたのか謎だが、少し悩んだ末に、安全な場所まで移動させることにした。
安全な場所といってもすぐには思いつかないので、結局復活の沢へ……。
ここでは今までもサワガニを何度か見ているので大丈夫だろう。

ちょっとつついたらむっくり頭を持ち上げた

こうしてよく見ると、右脚の一部が取れているようだ
こんな感じで↑

あとは本人?の運と生命力任せ

家の前の田んぼと畑ごしに見る薄い夕焼け。Stylus1で

ちょいズーム

もうちょいズーム

家に戻り、買ってきたパンを食べながら珈琲タイム

このフランスパンが感動的にうまかった。噛むほどに味がじわっと広がる。これなら340円は全然高くない
お散歩カメラの決定版 オリンパス Stylus1
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
★ドキュメンタリー映画『スレッショルド:福島のつぶやき』 ついに完成! 日本公開は2015年の予定
↑監督挨拶&予告編その2(左下の▲再生アイコンをクリックすると再生されます)
●スタッフインタビューは⇒こちら
●プロジェクトの紹介サイトは⇒こちら
-->

たくき よしみつ のアルバム (MP3ダウンロード)
クリックした先で試聴できます


のぼみ~日記の写真は主にオリンパスXZ-10で、他にソニー NEX-5R+SONY 50mm/F1.8 OSS、フジフィルムX-S1 などでも撮っています














音楽アルバム『ABUKUMA』
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
ガバサク流が推すデジカメ オリンパスXZ-10 Stylus1 パナソニックLX7、ソニー NEX-5R
詳しくは⇒こちら
狛犬ネット入口目次へ
-->
|