Q1:27年後の私の職業は?
──創造的芸術家のジャンルで活躍する日本を代表するニューサウンズクリエイター的シンガーソングライターが完成度を増し煮詰まってきている巨匠。
Q2:いくつで結婚すると思いますか?
──18歳(今すぐ) 21歳であきて離婚 その後は千人斬りを目指し、美女から美女へと渡り歩く。
Q3:その奥さんとは結婚前にどの程度すると思いますか?
(第一段階・K 第二段階・P 第三段階・S 第四段階……
──四(はらます)
Q4:子供は何人いると思いますか?
──あちこちの女に生ませる予定。二、三十人くらいか?
Q5:27年後はどこに住んでいると思いますか?
──田園調布の大邸宅 or スイスの山中の別荘。
Q6:27年後、聖光学院はどうなっていると思いますか?
──「聖光? なにそれ……」……27年後の会話より。
Q7:27年後、西牧博士の予言通り、地球は危機に陥っていると思いますか?
──鐸木君が第二のイエス的活躍で地球を救うであろう。
Q8:聖光学院で味わったよい思い出、悪い思い出を1つずつ書いてください。
──①思い当たらない ②ありすぎて書けない。総括していうと、自分の生涯を通じて求めているサブワールドへの不当な暴力的介入及び弾圧ということ。
Q9:何かモットーがあれば書いてください。
──モットモット……
Q10:好きなことを書いてください。
──はやく出所してえなあ!!
![]() 神の鑿 |
神の鑿 (たくき よしみつ) 江戸時代天保年間、高遠藩を脱藩して南福島・福貴作集落に身を潜めて定住した謎の天才石工・小松利平。その利平の弟子・小松寅吉布孝と孫弟子の小林和平。3代続いた名石工が残した驚異的な石彫刻作品の数々を、それぞれの人間ドラマを推理しながら紐解いていく。 狛犬の基礎知識をまとめた『狛犬かがみ』(バナナブックス)も併せてどうぞ⇒ ![]() |
---|
![]() |
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』 Tanupackから久々の新譜! これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない! 「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
![]() デジタル・ワビサビのすすめ 大人の文化を取り戻せ (講談社現代新書) |
デジタル・ワビサビのすすめ 大人の文化を取り戻せ (講談社現代新書) 760円+税 人間関係、音楽、写真、アート……デジタルで失った文化を、デジタルを使いつくし、楽しみつくすことで、取り戻す! スティーブ・ジョブズの魂、ジャック・ドーシーの哲学 ──共通するのは、日本発の「ワビサビ」の精神だった リタイア世代の「地域デビュー」にも大いなるヒントに ★New! 「現代新書カフェ」にロングインタビュー記事掲載 ![]() ![]() |
---|
![]() |
![]() 7年間過ごした阿武隈に捧げる自選曲集。全曲リマスター。一部リミックス。新録音『カムナの調合』弾き語りバージョンも収録。 アマゾンMP3、iTunesストア、キメラなどから販売中。 ⇒こちらからどうぞ ![]() ![]() ![]() |
---|