2015/12/01
小野照崎神社(3)

境内の銀杏がまっきっきだった

このキツネも首から上を修復している。これだけたくさんの神使が一時、首なしになっていたのだろうか。震災で落ちて? それともいたずらされた? ちょっと気になった

まだ講演会まで時間があるが、ずいぶん写真も撮ったし……

上野の方向に歩いてみるかな

入り口の狛犬を最後に駄目押しで撮ってみるが、強烈な逆光で厳しい

あんまり晴れていても明暗差が激しくていい写真にならないんだよね
上野花園稲荷

上野に向かって歩く。この店の風情を撮っておこうと、通り過ぎたところで逆戻りしたら、さっきすれ違ったばかりの女の子(ランドセルかついでいた)がパッと振り返って、走り出した。変質者が追いかけてきたとでも思ったのだろうか。都会はどんどんそんな感じになっていくのかな。

上野駅が近づいてきた。電車には詳しくないので、これがJRなのか私鉄なのかも知らない

古い理髪店

跨線橋を渡る

上野公園のそば。お寺の境内。これは狛犬じゃないよなあ……

ただのクレーンかと思ったらロケットだって……

管理事務所らしいのだが、お洒落な建物だ

上野公園到着。何十年ぶりだろう。ここはまだ修学旅行や遠足の定番なのかな

ここでのお目当てはこれ

上野花園稲荷神社入り口の狛犬。宝暦3年(1753)


下っていく


隣接する五條天神の社殿前にもブロンズ狛犬がいる。花園稲荷神社は五條天神社の「境内社」扱いになっているようだが、五條天神がここに移転して来る前からあったので、本当は花園稲荷神社のほうが「先輩」らしい

五條天神側の参道にもう一対いる。ビルを背景に……と思ったけれど、強烈な逆光でちょっと無理

公園内の黄葉


大道芸人を囲む見物人たち
