2016/02/23
和楽久

今市へ買い物へ。
ランチは……悩んだ末に、行ったことがなかった和楽久というお店へ。
少し前の食べログや
ふぃふぁ山荘リポートを見ると、500円でランチを提供しているらしい。
通り沿いに巨大な看板が出ているのだが、進入路が分かりづらく、狭い住宅地に入るどん詰まりの道を入る。間違えたかな? と思うような場所にひっそりあった。
ランチメニューは以前のリポートと変わらなかった。鶏の唐揚げ・チキンカツ・イカフライ・メンチカツ・牛丼の5種類。値段はさすがに100円上がっていて、税込650円。
内容はなかなかのものだった。

古い料理屋さん。看板はでかいが、引っ込んだ場所なので見つけづらかった

中は個室中心の古い料亭の造り。座敷も空いていたが、カウンターへ

待っている間、こんなものが目に入った。福島市の観光キャラクターらしい

こう持ち上げて、下におろすと……

うさちゃんが楊枝を一本持ち上げる……というもの。へえ~、これは楽しい
。540円で売っているらしい。ほしいな。送料が514円かかるみたい

悩んだ末に頼んでみたのがイカフライ定食。かなりの量

サクサクでとてもうまい

助手さんはメンチカツ定食。これまたでかいのが2枚

こんな感じ
本格的な料亭なのだろう。価格は抑えてあっても味もボリュームもしっかりしていて、食べていて幸せ感が得られるお店だった。
鶏の唐揚げ・チキンカツ・イカフライ・メンチカツ・牛丼……一番人気はなんなんだろう。次回は牛丼頼んでみようかな。
最近、カロリー30%OFFのパック入りワインを買いに「たいらや」によく行くのだが、たいらやに行ったときはちょっと通り過ぎてここでランチ、という手もあるなと思った。
それにしてもそのワインが「たいらや」にしか置いてないのが不便。
和楽久
日光市今市1073-8 tel:0288-21-1545
11:00~14:00
18:00~21:00
第2・第4木曜定休 その他不定休

店を出たら、こんな光景が……最近こういうの見なくなったなあ

このところ駄菓子づいている

いつもの風景……

フェイスブックでこの小説の話題が出た。内容をすっかり忘れていた。探したら出てきた

のぼるくんはこの場所でよく待機している

仕事部屋に入れてもらうのを待っているのだが、おとなしくしていないので面倒くさい

夕方、レオとのお散歩にて。引っ張るのでカメラが固定できず、写真が撮れない

例の廃屋を下から見たところ
レオとのお散歩が始まってから、1日3kmくらいは歩くようになった。これで少し寿命が延びるかな。レオもあたしも。
あなたの知らない日光がここにある! 山奥にひっそりいる幻のはじめ狛犬なども網羅。
ご案内は⇒こちらから
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|