2016/03/05
あなたの音感は何型か?

1998年に書いた『あなたの音感は何型か?』を前面改稿したので、解説動画を作ってみた。
冒頭の説明に出てくる、A君、Bさん、Cさんのキャラを描いているところ……。イラストは気合いが入らない。いつも後から、もうちょっとていねいに描けばよかったなと思うのだが……。
最相葉月氏の『絶対音感』という本が35万部だか45万部だか売れたのは1998年のことだった。
思うに、あの頃の日本はまだ心に余裕がある人が多かったのだろう。そういう話を本を買って読んでみようという人がそんなにたくさんいた。
今はおそらく、そういう気分じゃない、という人が増えたと思う。
音感の違いによって、同じ音楽でもまったく違う聴き方をしているのだと分かってきたのは30代くらいからだろうか。今まで赤いと思っていた色を青だと認識する人のほうが多かった……というようなことで、結構ショックだった。
でも、音感の違いは人格や才能とは関係がない。そのことも分かってきて、ますます孤独を深めるようになった。
こういうテーマに人が興味を抱くようになる時代はまた来るのだろうか。
2016/03/08

前日は一日中雨で、朝から何もする気が起きず、ひたすら眠かった。レオのお散歩もお休みした。明け方、トイレに起きたら外は靄で白かった

なんか、まだ眠いな~

雨は上がって、霧も晴れて、暖かくなった。かわず庵の庭を見に行くと……

お! 「ヘ池」に入れておいたメダカ二匹とも無事越冬していた。でも、また寒くなりそうだよ

おまえらはいいよなあ。冬でも暖かい場所があって
あなたの音感は何型か? ──絶対音感の誤解
たくき よしみつ・著
世にはびこる絶対音感の誤解を解き、今からでも遅くない自分の音楽世界を広げる方法を探る。
|
『Digital Wabi-Sabi ─As Easy As EWI』
これはあなたが聴いたことのない種類の音楽かもしれない!
「メロディの価値」にとことんこだわり、手段としてはデジタルを使う。これが「デジタル・ワビサビ」だ
|
|
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME
「福島問題」の本質とは何か?
|
『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!
第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|
|
『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。
第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛
■今すぐご注文できます
で買う
⇒立ち読み版はこちら
|