一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2016

2016/04/04

日本の戦前史と寅吉・和平の狛犬史


還暦を超えても、つい数十年前の、日本にとって最も重要だった時期の歴史がよく分かっていないなあと反省し、改めて戦前戦後史あたりの歴史年表をまじまじと見てみた。
頭が悪くなっているので、分かりやすいように、寅吉・和平の作品を横に並べてみた。こういう時代を彼らは生き、そしてああいう作品を作っていたのだと思うと、感慨深い。
(狛犬などの画像はクリックすると大きい画像にリンク)
1890年
(明治23)
府県制・郡制開始
第一回衆議院議員総選挙(選挙権は25歳以上の男子で国税15円以上)
教育勅語

明治25年 寅吉・川田神社の飛翔獅子
1894年
(明治27)
日英通商航海条約(関税自主権の一部を回復)。その後も欧米諸国とも同様の条約を調印して日本の国際的地位が向上
李氏朝鮮で親日政権が誕生し、日本が朝鮮王宮を占拠
日清戦争勃発。旅順虐殺事件(日本軍が市民を虐殺)
1895年
(明治28)
尖閣諸島を日本領土に編入
京都で路面電車が開業
下関条約(清は朝鮮を独立国と認め、遼東半島、台湾、澎湖諸島を日本に譲渡。日本へ賠償金2億両)
三国干渉(露独仏が遼東半島を返還要求し、日本は遼東半島を清へ返還)
乙未戦争(いつびせんそう) - 下関条約による日本軍の台湾上陸。台湾に台湾総督府(官庁)を設置
一方、三国干渉の影響で朝鮮は親露政権に

明治30年 煙草神社の馬
1898年
(明治31)
廃娼運動
社会主義研究会発足
元帥府の設置(天皇の軍事最高顧問)
政党内閣の誕生(第1次大隈内閣)
民法の公布
翌1899年、東京~大阪間の長距離電話が開通

この頃、新地山の石柵(寅吉)
1900年
(明治33)
伊藤博文による満韓交換論(満州はロシア帝国、朝鮮半島は日本)
川俣事件(足尾鉱毒事件に関する住民弾圧)
治安警察法(労働運動の弾圧など)
軍部大臣(陸軍・海軍)は現役武官とする軍部大臣現役武官制
義和団の乱(清政府が日本を含む欧米八国に宣戦布告するも、圧倒的な戦力差で敗れる)

明治36年 鹿島神社の飛翔獅子
1904年
(明治37)
日露戦争勃発(満州・朝鮮半島を巡る日本とロシア帝国の一連の戦い。在米ユダヤ財閥などに巨額の借金。海軍の東郷平八郎、陸軍の乃木希典などが台頭)
1905年
(明治38)
奉天会戦、日本海海戦で日本が勝利
桂・タフト協定(日本はアメリカのフィリピン支配権を認め、アメリカは日本の大韓帝国支配権を認める)
第二次日英同盟(イギリスは日本の大韓帝国の支配権を認める。大韓帝国の朴斉純外相はイギリスと日本を非難)
ポーツマス条約(日露の講和条約。ロシアは日本の朝鮮半島における優越権を認め、南樺太を日本へ譲渡。南満州鉄道・遼東半島租借権・漁業権なども日本へ譲渡)
日比谷焼打事件(ポーツマス条約に賠償金がないことに不満を抱く人々が暴動)
桂太郎が南満州鉄道をアメリカの鉄道王に売却計画。その後、白紙に
第二次日韓協約(帝国の外交権を日本が握り、保護国化)、大韓帝国に統監府を設置。翌年初代統監に伊藤博文が就任)

明治40年 聯芳寺墓地・鈴木寛治の墓
1906年
(明治39)
鉄道を国有化
関東都督府を設置し、関東州(遼東半島)を統治機関
南満州鉄道株式会社設立
1907年
(明治40)
ハーグ密使事件(大韓帝国がオランダで開催される万国平和会議に密使を送り、日韓協約の無効と訴えるも欧米諸国には相手にされず、逆に日本へ通報される)
刑法の公布
初の国産ガソリン自動車
日仏協約(日本は南満州・朝鮮半島・台湾・福建省・蒙古、フランスはインドシナ・広東省・広西省・雲南省を支配)
第三次日韓協約(大韓帝国の内政権を日本が握る。韓国軍隊解散)
日露協約(日本は南満州・朝鮮半島、ロシア帝国は北満州・外蒙古)
日英同盟・日仏協約・日露協約を結んだことで、日本は三国協商(イギリス・フランス・ロシア)の一員に

明治41年 矢吹町中畑根宿八幡神社の飛翔獅子

(この年、小林和平が26歳で結婚)
1910年
(明治43)
幸徳事件(社会主義者の幸徳秋水らを大逆罪で逮捕)
朝鮮併合(日本が大韓帝国を併合。朝鮮総督府を設置)
日本国内で初の飛行機が飛行(ただし非国産)

大正元年 京都西明寺阿育王石柱
1912年
(大正01)
清で辛亥革命が起こり中華民国が誕生。孫文が初代臨時大総統。君主制から共和制に。
第一次護憲運動~大正デモクラシー(普選運動・社会主義運動・労働運動・女性解放運動などの社会運動が活発化)
1913年
(大正02)
大正政変(第一次護憲運動により第3次桂内閣が崩壊)
軍部大臣現役武官制を廃止
1914年
(大正03)
吉野作造が民本主義を唱える
シーメンス事件(ドイツ企業の日本海軍への賄賂事件)
第一次世界大戦勃発。中央同盟国(ドイツ帝国・オーストリア=ハンガリー帝国・オスマン帝国・ブルガリア王国)と三国協商(フランス共和国・イギリス帝国・ロシア帝国)を筆頭とした連合国(アメリカ合衆国・大日本帝国・イタリア王国・セルビア王国など)との世界各地での戦い。連合国側の勝利。毒ガス、機関銃、火炎放射器、戦車、潜水艦、飛行機などが使用され、犠牲者は約1000万人に。日本もドイツ帝国に対して1914年8月に宣戦布告し、ドイツ領の南洋諸島を占領。11月にはイギリス軍と共にドイツ帝国の租借地であった中華民国山東省の青島を占領。
寅吉最晩年。和平は寅吉を手伝っていた。
1915年
(大正04)
第一次世界大戦の影響で輸出が増え好景気
中華民国に対して、山東省におけるドイツ帝国の権益を日本へ継承など21カ条の要求
大正4年2月小松寅吉死去
1920年
(大正09)
国際連盟が発足し、日本は常任理事国に。
森戸事件(言論弾圧)
東京株式市場が大暴落(戦後恐慌)
尼港事件(ロシア内戦中に起きた大規模住民虐殺事件)
日本社会主義同盟が結成される
 
1925年
(大正14)
日ソ基本条約(ソ連との国交正常化)
ラジオ放送開始
治安維持法成立し、社会主義・労働運動・自由主義などの弾圧
普通選挙法成立(25歳以上の男子、国税による制限なし)
五・三〇事件
 
1930年
(昭和05)
昭和恐慌(世界恐慌・金輸出解禁の影響)
昭和農業恐慌(米・生糸などの暴落で農村が大打撃)

石都都古和気神社の親子獅子
1931年
(昭和06)

満州事変(関東軍が自作自演の爆破を口実に中華民国と開戦して満州全土を占領)
三月事件(陸軍によるクーデター未遂)
東京飛行場(現:羽田空港)開港
柳条湖事件(関東軍の石原莞爾らの謀略により鉄道を爆破)
十月事件(陸軍によるクーデター未遂)
中国共産党の毛沢東が中華ソビエト共和国を樹立
犬養内閣が金輸出を禁止(金への兌換も停止して金本位制の崩壊)

保土原神社の狛犬
1932年
(昭和07)
第一次上海事変、血盟団事件(井上日召らによるテロ事件
満州国樹立(皇帝は溥儀。日本の傀儡政権)
国際連盟のリットン調査団が満州事変、満州国を調査
五・一五事件(青年将校が犬養毅首相を暗殺。政党政治の終焉)
日満議定書(満州国の承認・権益・軍隊の駐屯)

古殿八幡神社の狛犬
1933年
(昭和08)
リットン調査団の報告書で満州国を中国に返還。日本は国際連盟を脱退し、国際社会から孤立
滝川事件(学問の自由、大学の自治などの弾圧)
神兵隊事件(愛国勤労党・大日本生産党などによるクーデター未遂)

昭和8年 羽黒神社の狛犬
1936年
(昭和11)
二・二六事件
軍部大臣現役武官制復活
日独防共協定(日本とドイツによる共産主義に対抗する協定)
1937年
(昭和12)
日中戦争勃発(盧溝橋事件がきっかけ。大日本帝国と中華民国=中国国民党:蒋介石=との約8年間の戦争)
昭和12年 近津神社の狛犬
1939年
(昭和14)
ドイツ軍のポーランド侵攻により第二次世界大戦勃発
1940年
(昭和15)
食料品・生活必需品の配給制始まる
創氏改名(朝鮮人が日本風の姓名に改名)
日本がフランス領インドシナ北部に侵攻
日独伊三国同盟
大政翼賛会結成(政党政治不可能に)
国民服令
全国で紀元二千六百年記念行事。護国型狛犬全盛期に
 
1941年
(昭和16)
ABCD包囲網(米・英・中・蘭が対日経済封鎖)
日ソ中立条約
ドイツがソビエト連邦へ侵攻
日本がフランス領インドシナ南部に侵攻
アメリカが日本に対して石油の輸出を禁止
金属類回収令(寺院の鐘楼や神社の青銅製狛犬なども供出)
東條英機が首相に
ハル・ノート(アメリカが日本に対して、中華民国・仏領インドシナからの撤退、日独伊三国同盟の破棄などを要求)
アメリカとイギリスに宣戦布告。太平洋戦争に突入
「大東亜共栄圏」の名のもとに、東南アジア・太平洋における資源(主にオランダ領東インドの石油)獲得を画策。開戦半年で西はビルマ(ミャンマー)、南はインドネシア、ソロモン諸島、東はギルバート諸島に及ぶ広大な領地を獲得する。
 
1945年
(昭和20)
ヤルタ会談(米・英・ソの協議)。ソ連が対日参戦。国際連合
東京大空襲。国民総動員令。沖縄戦で約19万人が死亡。
5月にドイツが連合国に降伏。全国的にアメリカ軍による空襲を受ける。国際連合発足。
7月にアメリカが原子爆弾の実験に成功。
ポツダム宣言(米・英・中華民国による日本に対しての宣言。日本の軍国主義の勢力を除去、日本の戦争能力が皆無になるまで占領、日本の主権は本州・北海道・九州・四国のみ、日本を民主主義国家とする……などの内容(言論・宗教・思想の自由など)
ポツダム宣言受諾で終戦
ソ連による日本人捕虜のシベリア抑留始まる(日本人捕虜約60万人を連行してシベリアなどの各地で強制労働をさせる。死者約6万人)
1947年
(昭和22)
教育基本法、独占禁止法、児童福祉法、日本国憲法施行。
パキスタン、インドがイギリスから独立

昭和22年 赤羽八幡神社の狛犬「平和記念」
上の年表を作成するにあたっては、⇒ここやWikiを参考にさせていただいた。
こういうものを作って、改めて勉強しなくてはと思ったきっかけについては次のページで……。



狛犬図鑑01 日光のはじめ狛犬たち
あなたの知らない日光がここにある! 山奥にひっそりいる幻のはじめ狛犬なども網羅。ご案内は⇒こちらから

『狛犬ガイドブックVol.1』
狛犬ファン待望の「ガイドブック」シリーズ第一弾「狛犬の楽しみ方」完成! ご案内は⇒こちらから
冊数


あのとき、さまざまな偶然が重ならなかったら今頃日本は本当に「終わっていた」ということを、的確に分かりやすく解説。 ご案内ページは⇒こちら
A5判・40ページ オンデマンド 中綴じ版 580円/平綴じ版 690円(税別、送料別)
製本の仕方を選んでご注文↓(内容は同じです。中綴じ版はホチキス留め製本です)
製本形態

新マリアの父親
「フクシマ」を予言した小説と言われる『マリアの父親』の改訂版が「紙の本」で甦る。試し読みは⇒こちらから
A5判・124ページ オンデマンド 980円(税別、送料別) 


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

    
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場


「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら



Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索