一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2016

2016/05/15

真夜中のシュレ



ミニ池でもシュレがずっと鳴いているのだが、姿が見えない。真夜中、寝る前に懐中電灯で照らしたら、ようやく見ることができた。
まだ小さい。去年、かわず庵の庭で生まれたやつかもしれない。
なんでここで鳴くのかなあ。こんなところには♀は来ないと思うよ。卵産める場所がないでしょ。


来年まで生き延びて、出直してきな



野菜がなくなったというので直売所へ。日曜だからか、あんまり商品が出ていなかった。なんだかよく分からない巨大な菜っ葉を買ってきたのだが、どうもホウレンソウらしい。あまりにでかいから、ちょっと分からなかったよ



今日は日曜だが、午後から職人さんが来るというので、昼前に少し作業。家のど真ん中、サイディングの継ぎ目が大きく裂けていたところは、一応こんな風に補修はした



午後から屋根張りの続き



よく見ると、屋根板を仮止めして足場にしている



本日はここまで。あと何日かかるかな。今週中には終わるかな


今日のオマケ 蟻と毛虫


歳を取ってよかったと思うことが一つ。
それは、自分だけじゃなく、他人の人生を想像するようになったこと。
誰かに傷つけられても、その人の人生を想像してみる。そして、自分にもあてはめてみる。
結果、自分の心も楽になるし、他人の人生も愛しくなる。

だけどときどき、理解を超えておかしな人がいる。そういう人に出くわしたら、今度はその「人」のことを考えるのではなく、「世の中はそういうものなのだ」「どうしようもなく理解を超えた人、度を超えてダメな人がいるものなのだ」と考える。
その人個人ではなく「世界全体」のこととしてとらえる。考えてもどうしようもない、それが世界なのだ……と呑み込む。

これからは、生きていく「技術」がますます必要になってくる。

そういえば、大学時代に『The Art of Loving』(エーリッヒ・フロム)という本を読まされた。
愛することは情感ではない。「技術」である……という主張。感情のおもむくままに人を愛していても、それは本当の愛ではなく、ただの情熱、浮かれ病みたいなもの。だから「愛するための技術」を学ばなければならない……というようなことだったと思う。
そういうことに近いかな。
老人になると、愛すること=生きること、なんだよな。








タヌパックブックス


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報



iBooks図書館ガイド  Kindleアプリで本を読む



一つ前の日記へ一つ前へ |  | 次の日記へ次の日記へ

      
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


tanupack音楽館  よいサイト 41.st  たくき よしみつの本 出版リストと購入先へのリンク  デジカメと写真撮影術のことならここへ! ガバサク道場


「福島問題」の本質とは何か?


『3.11後を生きるきみたちへ 福島からのメッセージ』(岩波ジュニア新書 240ページ)
『裸のフクシマ』以後、さらに混迷を深めていった福島から、若い世代へ向けての渾身の伝言。
複数の中学校・高校が入試問題(国語長文読解)に採用。大人にこそ読んでほしい!

第1章 あの日何が起きたのか
第2章 日本は放射能汚染国家になった
第3章 壊されたコミュニティ
第4章 原子力の正体
第5章 放射能より怖いもの
第6章 エネルギー問題の嘘と真実
第7章 3・11後の日本を生きる

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら
裸のフクシマ  『裸のフクシマ 原発30km圏内で暮らす』(講談社 単行本352ページ)
ニュースでは語られないフクシマの真実を、原発25kmの自宅からの目で収集・発信。驚愕の事実、メディアが語ろうとしない現実的提言が満載。

第1章 「いちエフ」では実際に何が起きていたのか?
第2章 国も住民も認めたくない放射能汚染の現実
第3章 「フクシマ丸裸作戦」が始まった
第4章 「奇跡の村」川内村の人間模様
第5章 裸のフクシマ
かなり長いあとがき 『マリアの父親』と鐸木三郎兵衛

今すぐご注文できます 
アマゾンコムで注文で買う
⇒立ち読み版はこちら



Google
abukuma.us を検索 tanupack.com を検索