どれだけ見て回っても見つけられないシュレの流出卵塊。今年はほんとにどうしたんだろう。雨が少ないからかな。筍も不作らしいし、あちこちで農作物がとれないという話があるようだ。
今日はレオの後、ライチェルをつれて下の田圃まで行ったら、ようやく一個見つけた。これが今年初のシュレの流出卵塊。

回収してきたが、かなり小さい
ホッキ飯

夜、9時を回った頃に訪問者。初めて会うご近所さんが「ホッキ飯を作ったので食べて」と持って来てくれた。FBでよくやりとりしているのだが、会うのは初めて。先日、さがみやでホッキ貝を売っていた写真をUPしたのがきっかけ

おいしくいただきました
2017/05/03
筍

直売所に行った。連休のせいか、人が多くて、駐車場が満杯だった。でかい筍が一個だけあった

直売所のツバメ
2017/05/04
連休の谷間

カレンダー通りなら、昨日と今日は平日。ゴミ出しに行って戻って来たら、新緑がきれいで、家の屋根の黒、空の青、雲の白……みんなキラキラしていたので思わず撮った

X-90も雨漏りが直って嬉しい。しかしもうすぐ、重加算された自動車税がくるんだよな。ものを大切に長く使うと罰を与える国、ニッポン

ホッキ飯についてきた(入っていた)貝殻、でかくて立派なので「ヘ池」の縁に並べた

あ、「ヘ池」にもカエルが産卵?……

……と思いきや、ただの水草についた泡だった

方舟のトウキョウダルマガエルの卵はまだ変化なし……あ、いや、よ~く見ると卵核が変形してきているね

オオカミ池の縁に咲いたスミレ

ナラの木、あっというまにもう葉っぱが茂っている