
ツルニチニチソウということは分かったのだが……

花びらが4枚というのは変だ。奇形かな

黄色い小さな花はいっぱいあって、よく見てもなんだか分からない。これはミツバツチグリかな?


これは葉っぱに特徴がある。ヘビイチゴの一種という話も出たのだが、葉っぱがちょっと違うような気もする

これはジシバリだと教えてもらった。オオジシバリというのもあるのだが、葉っぱで区別できるらしい。葉っぱの写真……撮れてない。ダメだな~


これはタンポポ系の感じだが小さい。ブタナだと教えられたが、そうなのかなあ……。花びらが少ないような気もするが……

これはフランスギクでいいでしょ

ブロックの切れ目から逞しく出ているのは……

葉っぱがハート型なのでカタバミみたい



これは?

これはさっきもあったジシバリかな? 葉っぱも写っている……丸っこい葉だからオオジシバリではなくてジシバリかな

ついでにこの木なんの木気になる木。葉っぱの縁がコナラではなさそう……でもコナラ?


これは明らかに幹が違う

葉っぱも違う

ああ、クリか……

ハハコグサ

これはレンゲでいいのかな……と思ったらムラサキツメクサ。葉っぱが三つ葉でV型の斑紋が見えるから……みたい

これは……

こないだ教わった(ムラサキ)サギゴケ

これはブタナ?

ヘビイチゴ?

田圃の中にはみ出して生えている……ちょっと距離があって分からない……

?

?

U字溝の脇から一本だけ出てきているアヤメ

ムスカリの花の終わりかけ……だそうです


キイチゴの仲間みたい

アザミかな


これはレンゲでいいのかな? 距離があって葉っぱまでよく撮れてないなあ