『ピラミッドダービー』の本物は誰だコーナー。
まずはプロと小学生がギターの覆面演奏。かみさんともども「Bのほうが全然いいね。出音がまず違うし、リズムもずしっと重いし……」と言ってたら、Bが小学生だった。
もうひとつ、夏川りみの『涙そうそう』を5人が歌ってて本物をあてるやつ。この曲は聴いたことがあるけれど、夏川りみという歌手は知らない。
知らないので本物がどれかは分からないし、あまり興味もないが、歌のうまい下手、歌い方の好き嫌いを聴き比べていた。
これまた助手さん共々、「1番と3番は音程が上がりきらないところがあって、不安定だね。2番は滅茶苦茶きれいに歌ってて、音程も正確だし、いちばんうまいね~」と意見一致して見てたら、その2番は中学生だった。
ほんと、今の子供たちはすごいわ。
この中学生、ボサノバなんか歌ってもうまいだろうな。育ててみたいなあ。
Amazon Fire TV StickはApple TVより使いやすかった
Amazonのプライムデイとかいうやつで、Fire TV Stickが1500円引きで出ていたので買ってみた。
すでにApple TVをテレビに差していて、たまにYouTubeをテレビに映し出しているのだが、Amazonのはプライム会員が無料で見られるコンテンツがいっぱいあるらしいのと、Apple TVに比べるとグンとお安いのが気になる。
翌日、Amazonのアカウント情報設定済みの状態で届いた。HDMI端子に差すだけであっさり使える。
で、YouTubeを見たりAmazonプライムの無料動画をいくつか試したりしてみたが、ビックリするくらいサクサク動いた。Apple TVはチャンネルを切り替えたりするのがものすごくもっさりしていてイラつくのだが、そういうことが一切ない。Apple TVも今のバージョンはうちにあるやつより新しいから動作は改善されているのかもしれないが、リモコンの操作性も断然Amazonのほうがいい。
なぜか画面までApple TVよりきれいに見えるのは気のせいだろうか。
著述業だし、テレビ誌に今でも小さな連載コラムを書いていたりするので、テレビを見るのは仕事なのだが、WOWOWやスカパー!の契約料はバカ高いので常々悩んでしまう。一般には、Amazon Fire TV Stick買って、Net Flixにでも入って海外ドラマや映画を見るというのが正解なんじゃないだろうか。
YouTubeなどは無料で見られるから、視聴料ゼロのコンテンツだけ見るためだけでも買って損はない。




特に便利だったのは音声検索機能。番組名やアーティスト名などを声に出すだけで検索してくれる
降る降る詐欺続く

雨、相変わらず降らない。「ヘ池」の水が干上がりそうになっていたので慌てて注水。オタマはちゃんと育っている
2017/07/12

嘘ばっかりの天気予報。全然降らないぜ

朝からこんな感じだぜぃ

2017/07/13

草の成長は早い。バリケードかよ
オタマは枯葉の裏?

オタマが見えなくて、みんな食べられちゃったのかとか心配していたが、よ~~く見ると、いる。普段、枯葉の裏あたりに隠れているみたいだ
枯葉の腐った部分とか苔とかを食っているらしい。それで上に出てこないのか?
逃げないトウダル

なんか図太すぎて可愛くないんだよなあ、トウダルって

目が合ってもこんな感じだし

さて、このオタマはなんのオタマかな。オオカミ池ではトウダルとシュレが混じっている
5時間で10回ケータイが鳴る

連日のように警報メールがケータイに届いてうるさい。竜巻どころか風も吹かないのだが……