ホームに行ったら、今日は月に一度のなんとかの日だそうで、ボランティアの女性が来て絵本を読んだりオカリナを吹いたり。親父はそういうのが苦手なようで、外に出たがったので、一緒に外に出て少し散歩した。
穏やかで暖かく、風もない散歩日和。杖を使ってゆっくりゆっくり歩く。
スタッフの話では、手を差し伸べると払いのけるのだという。少し後ろから同じペースでついていき、見守った。
柿の実がきれい。
あと何度、こんな風に外を歩けるのだろう。本人は強がっているが、相当足腰も弱ってきているようだし。

柿の木の実のつきかたは2年ごとに多いときと少ないときがあるそうで、スタッフの話では「今年は裏なんじゃないかな」とのこと。去年はもっといっぱい生っていたのだろうか

ここまで熟れても鳥に食われていないということは、よほどの渋柿なのか?

鳥は一羽だけ来ていたが逃げていった。何だったのか確認できず。ハチ?や蝶が寄ってきている



そろそろ戻りましょ
我が家の紅葉

家に戻ってきたら、この葉っぱだけが赤くなっていた。ツリバナ?

今日のおやつ
2017/10/27

助手さんが戻ってきたので買い物に。お昼はまたまた山本鉄筋。回数券買おうかな。助手さんは唐揚げ。酢がきいていてうまい

健康を考えて、赤魚の焼き魚を頼んだら、なんと2きれついてきた!

すごいのは、小鉢や付け合わせも一切手抜きしていないこと


その後、さがみやでお買い物。こんなの売ってた。しもつかれ用らしいのだが、不思議なものが郷土料理になっているよなあ
親父の短歌

その後、またホームに立ち寄る。えりかちゃんにウクレレ教えている間に、親父の相手をしていた助手さんが「お義父さんの短歌、すごくいいわよ」と言う。どれどれ……?
