数日前に引き続き、またムカデが出た。しかも今度は天井付近に。こないだのよりさらにでかい。一体どこから入ってくるのか?
今年はなぜか多いような気がする。フェイスブックでも、日本全国からムカデ出現報告が相次いでいる。2004年の春から夏にかけて、越後でも異常な数が出て、その年の秋に中越地震が起きたことがトラウマになっている。関係ないかもしれないが、もしかしたらあるかもしれない……と。
地震は防ぎようがないが、ムカデ被害は避けたい。そこで、ムカデ防止で検索してみたら、いくつかのムカデ対策グッズが出てきた。
のぼみ~に影響が出るものは使えないので、殺虫剤の類は避けたい。と思っていたら、「天然成分でペットにも安心」という商品が目にとまった。
その名も「ムカデブロック」。なんか高いなあ。ぼったくりじゃないの? と思いつつもポチした。

もう一つはこれ↓
家に侵入されてしまった後の対策。毒で殺すのではなく、瞬時に凍らせるというもの。これなら無毒だから安全であろう、ということで。

翌日、届いたので、さっそくムカデが入り込みそうなところに設置。このとき、玄関ドアのしたにかなりの隙間が空いているのを見つけた。ここから入ってきたのか! そうに違いない。重点的に配置。

玄関ドアの下。両面テープでペタペタと貼る

外側にも……
で、「ムカデブロック」の説明を改めてよく読むと、「ヒバ油」が主成分だという。
だったら、ヒバ油そのものを買ったほうが安いのではないかと探すと……、あった。


「ムカデブロック」の成分が飛んで効果が薄れたら、このヒバ油を追加で垂らしておけばいいのではないか?
水で薄めてスプレーして使うこともできるという。
その後はまだ現れていない。効いているのかどうかはよく分からないが、のぼみ~が嫌がるようなことはないので、ペットにはこの臭いは気にならないらしい。