一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ   | 次の日記へ次の日記へ

のぼみ~日記2018


2018/07/23

田町彫刻屋台



町内会のかたが鍵を開けてくださったので、狭いながらもガラス越しではなく撮影できた。ラッキー。

金箔や錺金具をふんだんに使った初期型の彫刻屋台






彩色できた時代の屋台だからか、高覧下の波の彫りなどは浅い。奢侈禁止令が出て白木造りになっていってからのほうが、透かし彫りなどの技法に磨きをかけていくので、彫刻そのものは迫力が出てきた傾向がある







錺金具も江戸時代の製作時のままだという








脇障子。鳳凰だろうか、一部剥離しているが、下手に再彩色しないほうがいいような気がする



眼光鋭い顔がいい。尾もデラックス↓








鬼板は丸彫りの金獅子。懸魚は牡丹で唐獅子牡丹を構成。狭い場所での撮影なのでベストポジションが取れず残念





外障子は梅









⇒次ページへ

文政4(1821)年製作で、もともとは宇都宮市日野町が所有していたのを、明治15(1882)年頃に買い取ったという。本体大工棟梁は高田仲右ヱ衛門と記されているが、彫刻師はよく分かっていないようだ。
彩色され、金具類がふんだんに使われ、車輪は外車輪(宇都宮型と呼ばれる)。鹿沼にはあまり残っていないタイプの初期型屋台。彫刻屋台の歴史を知る上で貴重な屋台だ。
「鍵当番」の人が鍵を開け忘れていたおかげで、ガラスの内側にまで入れてもらえたのはラッキーだった。
助成金で立派な収蔵庫ができたので、ガラス越しに通年見ることができる。益子を訪れたら、焼き物だけでなく、ぜひこれも見てほしい。





『彫刻屋台図鑑01 鹿沼の彫刻屋台』

ユネスコ無形文化遺産登録で注目が集まる鹿沼の彫刻屋台。全27屋台を128ページフルカラーで「アート」として見つめ直す写真集。
B6判・128ページ フルカラー オンデマンド 無線綴じ  1480円(税別) 送料:220円
■ご案内ページは⇒こちら 

『彫刻屋台図鑑02 宇都宮・今市の彫刻屋台と天棚』 

写真・文:たくき よしみつ 写真:鐸木郁子  地元の人でも滅多に見ることがないという石那田、徳次郎の屋台(計12台)の他、今市の6台、その他、東下ヶ橋の天棚など、合計23台をフルカラー写真で収録。収録写真画像500枚超。類書がない貴重な資料。
B6判・132ページ フルカラー オンデマンド 1480円(税別) 送料220円
ご案内ページは⇒こちら


HOMEへ 狛犬ネット入口目次へ

狛犬ネット売店へ
『神の鑿』『狛犬ガイドブック』『日本狛犬図鑑』など、狛犬の本は狛犬ネット売店で⇒こちらです



更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
  


一つ前の日記へ一つ前へ |  目次へ  | 次の日記へ次の日記へ

 
Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索