2018/11/13
ラパンの化粧日記(5)
アルミホイールの傷直し

Amazonから段ボール箱が3つ届いた。ホイールペイントとパテ、エンジンオイル添加剤、そしてローランドのエアロフォンGOというウィンドシンセサイザー。
エアロフォンの話は後回しにして、今日もまたラパンの化粧日記の続き……まだやるの? ……うん。

エンジンオイル添加剤でいちばん安く、歴史もあるやつ。例によってAmazonはでっかい箱にこれだけ入れてきた。これはまあ、エンジンオイル注入口から追加で入れるだけ。効果のほどはまだ分からない。



さて、これですね。不覚にも家に持ってきてから気づいた。こんなものに5000円払ってしまったのか。まあ、タイヤがしっかりしていたからいいけど……。



パテを塗った直後。うまく隠れないな。下手だなあ。

一晩おいて、翌日、パテをヤスリで少し磨いてからペイント。まあ、こんなものでいっかな。許す!(何を?)

作業終えてご飯。酢の物が身体にいいというので……
うさちゃんマークを塗る

助手さんが、「フロントグリルのうさちゃんマークが目立たなくて、ただのスズキのマークに見える」という。そうなんだよね。クロームメッキの中に小さな黒いつや消しペイントのうさちゃんマーク。初代ラパンはこのエンブレムなんだけど、今のラパンはスズキのSはなくて、うさちゃんマークのみになっている。さて、どうする? 塗るか? 何色に? 手元にあるのは、ボディ補修用の同色ペイントとグレーのパテ、ホイール補修用のシルバーのパテとペイント。どれを使う? 助手さんの命令でボディと同色にすることになった。

お、バッチリやん

これは時計の枠を黒く塗ったときと同じくらいの満足度かな

バックドアのロゴに追加でいたずら

調子にのって、こんなこともしてみた

蛇足という感じもあるが、まあ、ご愛敬で……。
こないだ買ったうさちゃんの耳エンブレムだと大きすぎてバックドアの湾曲に合わなかったのだが、今回は少し柔らかい素材のやつを加工しているのでピタッと貼れた。
nの横はネコの尻尾のつもりだったんだけど、なんか尻尾に見えず↓これに似ているかなあ……と気づいた。

うさちゃんエンブレムと化粧で傷を隠した後輪のホイールの感じ↓ これでラパンの化粧もいよいよ打ち止めかな。

給油口の蓋にグレーのピンストライプを入れてみたが↑、よくないのですぐに剥がした


ちなみに、バックドアロゴの遊びに使ったのは
↑これ(
で180円。送料無料)を切って加工したもの。安いので駄目元でポチしたのだが、もともとのデザインはあまりにもバカっぽくて、そのまま使う気になれなかったので、細工してみた。
残りのパーツは、アホを承知でプジョーのほうにつけてみた↓

EWIが奏でるメローで心に染みるメロディ。デジタル・ワビサビシリーズの第2弾発売! ↑ClickでiTunesストアで試聴
無料試聴時間が長いのはmora。こちらはハイレゾ版で配信 Click↑


更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
books
music
目次
HOME