
道を挟んだところに4,5台停められる駐車場あり。店の横にも2,3台OKみたい。

「OPEN」って出ている。開いててよかった。

普通の玄関なので、勝手に入り込むのはちょっと躊躇する。左手のドアの向こうがレストラン。

メニュー。フォーとバインセオ、春巻きセットは健在。期間限定でベトナムの正月料理とフォーのセットというのがあったので、1つ頼んでみる。

春巻きやバインミー(ベトナム風サンドイッチ)は持ち帰りもできるみたいだ。

春巻きセット300円(税込)。メインメニューと一緒に頼む。

生春巻きの中身。

あたしはバインセオ。800円(税込)。皮がパリパリ、中身はビッシリ具だくさんで、満足~。

バインセオの中身。栄養バランスもいい感じ。


期間限定メニューのベトナムお正月おせち風盛り合わせ。フォーとセットで1100円(税込)

ベトナム風そぼろ飯おにぎり? 挽肉やら何やらが詰まっている。

フォー。パクチーが苦手な人は事前に申告しておくと抜いてくれる。鶏肉と牛肉から選べる。

これをフォーのスープに加えると味が変わって二度楽しめるという↑↓


チェーという甘~いデザートがついてくる。甘く煮た豆類や芋類、寒天や果物などが入っている。冬バージョンで熱々なのが出てきた。ココナツミルク?味のぜんざいみたいな感じ。夏は冷たいバージョンになる。

大沢駅前の居酒屋店舗居抜きでやっていたときは何度かお邪魔したのだが、その後、消えてしまったなあと思っていたら、
ふぃふぁ山荘さんが「再開したよ」とリポートしていたので、自宅で再開していることは知っていた。
行くぞ~と決めて行かないと通らない場所なので、そのまま忘れていたのだが、想像していたよりずっと広い食事室で、前のお店よりずっと落ち着けていい感じだ。同じ料理が出てきても、高級レストランで食べているかのようなムードが味わえる。日本語ペラペラで明るい女性オーナーの接客も相変わらず素晴らしい。
首都圏なら、これだけ本格的なベトナム料理を1000円前後で楽しめるなんてことは無理だろう。隠れ家的名店として、長く続けてほしいな。