
お洒落なお店らしからぬネーミングのものが……。面白そうだから1つ買ってみた。

デイホーム到着。前の田んぼに水が入り、さっそくシュレの卵が流出している↑と思ったら……家に帰ってから写真を拡大して見たら、野球のボールみたいだ↓。なんだ~。


↑これも違うかな?

久しぶりにまともなケーキを食ったら、やっぱりうまかった。


一人で食べられなくなった義母。

BOSEのBluetoothスピーカーが活躍。EWIをラインで、カラオケをBluetoothで。スピーカー内でミックスして音を出してくれる。
栃木のいも兄ちゃん

家に帰って、「栃木のいも兄ちゃん」を食べてみる。想像していたよりうまかった。一種のブランデーケーキ。なぜか姉妹品?のほうは「梅マドレーヌ」と普通のネーミング。「これはウメ~!」くらいにすればいいのに。

ほのかにブランデーの香りが効いてる。↓中身はこんな感じ。

QOLという言葉がある。生活の質。認知症や老化による運動能力の著しい低下がQOLをどう変えてしまうか……それを、認知症が進むと自分では判断できなくなるだろうと思う。
となると、信頼できる家族や介護スタッフのような人が、本人に代わっていろいろ決断していかなければならない。これがとても難しいし、大変な責任を伴うことなのだよね。