一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記2019

2019/08/08

ゲンノショウコ


ゲンノショウコ……らしい。薬にされるやつ。かわず庵の庭に1輪だけ咲いていた。Canon G9X MarkⅡの2倍デジタルズームで。

ツユクサにとまるハエ。ハエ単独だと嫌われるけど、こうして取り合わせると、なんとなく絵になってる?


2019/08/09

教科書の虚しさ


日テレでやっている『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』という番組。アメリカの番組『Are You Smarter than a 5th Grader?』からアイデアをもらっているらしい。パテント料払っているだろうに、つまらない。日テレって、お笑いも最悪だし、うちでは最も見ることがない放送局だ。
で、この問題見ていて思った。今の小学生はメダカの♂と♀の見分けを教科書のイラストで覚えさせられるらしいが、実際のメダカを見たことがあるんだろうか? と。実際のメダカを見たら、♂と♀の区別なんて、目視で分かるわけないってことが学べるだろうにね。お腹に卵をくっつけている大きなやつが♀だってことは分かるけど。

2019/08/10

ナナフシ


かわず庵の庭にいたナナフシ。木にいると気づかないけど、こんなところにいたらさすがに気づくわ。

顔を拡大してみた。触覚が一本取れている。



「ヘ池」にずっといるトウキョウダルマガエル。主みたいになっている。これもCanon G9X MarkⅡで。デジタルズームは使わずに接写した。



Canon G9X MarkⅡで家の周りの被写体を探してみる。暑いので数分が限界。



玄関ドアと郵便受けの間の隙間にいたクモ。アシダカグモの仲間かなあ……



こんなところにセミの抜け殻が。今年は7月が雨続きだったせいか、いろんなセミが一斉に鳴いている。



仕事場に戻ったら、網戸と窓ガラスの間にバッタが入り込んでいた。

キリギリスかと思ったが、ヤブキリだと指摘された。ヤブキリの♀ですね。

こんな顔



後ろ脚の関節が、キリギリスだと翅の後ろまでくるらしい。あと、産卵管の先がキリギリスは少し下に曲がるらしい。これはまっすぐだから、ヤブキリで決定。ヤブキリのほうがキリギリスよりでかいんだって。



ヤブキリをバルコニーに出したら、のぼるくんが追いかけていったので、止めようとしたらサンダルにこいつが。履けないじゃないか。

ヤブキリはどこかに隠れたみたいなので、ま、いいや。のぼるくんも見失っている。アマガエルはまだどかない。



狸の親子にまた遭遇しないかしら、と、今日も首からStylus1をぶらさげてお散歩に出ているのだが、見ないねえ。しょうがないから、Stylus1とCanon G9X MarkⅡの撮り比べ。色味がかなり違う。↑これはCanon G9X MarkⅡ。 ↓こっちがStylus1



モッコウバラが急に伸びた。どうしたもんかな。このままでいいのかしら。

ガバサク談義へ
たくきのカメラガイドはこちら


タヌパックブックス


タヌパックのCDはこちら たくき よしみつの小説

医者には絶対書けない幸せな死に方
「医者には絶対書けない幸せな死に方」(講談社プラスα新書) 重版決定!
内容紹介は⇒こちら


Amazonで買う   hontoで買う    7ネットで買う  honyaclubで買う  LOHACOで買う  Yahoo!  楽天ブックスで買う


カエルやらカタカムナやら…… 森水学園第三分校

森水学園第三分校

よいお買い物



更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
   Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索