一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2021

2021/07/16

 西丘神社(群馬県板倉町)の狛犬(2)


西丘神社の狛犬、2対目は社殿前にいる。

こちらは台座がしっかりしていて、参道脇の狛犬よりは新しそうだ。




阿像の顔。口は大きく開いているわけではなく、歯を剥き出して威嚇している感じ。

角度によっては笑っているようにも見える?








吽像は完全に口を閉じ、穏やかな顔つき。



参道脇の狛犬と同じく、鬣が長く、ストレートヘアだ。

巻き毛と走り毛はお約束ごととしてとらえられているのだろうか。



天保3(1832)年。ということは、参道脇の安政2(1855)年より23年古い。


石工は柿沼文吉さん。



意匠としてはかなり垢抜けている?



背中側からの景色もまとまっていて、よい出来だと思う。


北関東も江戸に近いほど垢抜けているというか、いい感じにまとまっている狛犬が多いように思う。
江戸の狛犬が、石谷の腕を競うような気合いを感じられるのに対して、北関東の狛犬は適度に力が抜けて、でも、しっかりデザインは頑張っていて、なんとなく好感が持ててしまうのは、栃木に来て10年になるにわか栃木人としての贔屓目からだろうか。

日本の狛犬史を新しい視点で俯瞰していく試み。
新・狛犬学
B6判・152ページ・フルカラー写真が500点以上!
1780円(税別、送料別)

Amazonで購入でもご購入いただけます。⇒こちら

ご案内ページは⇒こちら

タヌパックブックス
狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで

★Amazonでも購入できます⇒Amazonで購入こちら

更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
    Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索