一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2021

2021/07/16

 雀神社(茨城県古河市宮前町)の狛犬(1)


頼政神社からさほど遠くない場所にある雀神社。敷地が広く、気持ちのいい神社。
ここには慶応年間の風変わりな獅子山と、元禄14(1701)年の狛犬がいた。
どちらも貴重なので、2回に分けてご紹介。
まずは獅子山のほうから。

広い駐車場の隣り、社殿に向かう参道脇にある獅子山。なぜか赤い。

吽のほうの親獅子。振り向いている。

吽像のお尻。



その下で親獅子を見上げる子獅子。これも赤く着色されている。




阿像の親獅子。この着色は最初からなのか? 目のあたりを見ると、後から着色したように思えるが。


阿のほうの子獅子は親を見上げておらず、明後日の方向を向いている。



この角度から見ると、阿も吽も同じような横顔。





慶応3(1867)年。幕末に作られている。

奉納者の名前が並んでいる。あの激動の時代にこれだけの人が金を出してこんな獅子山を奉納していた、ということに驚く。この直後、戊辰戦争で、北関東はかなり混乱したはず。そうなってからでは、とてもこんな余裕はなかっただろう。



参道を進むと右手にはこんな手水舎があり……

左手には神輿の収蔵庫がある。


日本の狛犬史を新しい視点で俯瞰していく試み。
新・狛犬学
B6判・152ページ・フルカラー写真が500点以上!
1780円(税別、送料別)

Amazonで購入でもご購入いただけます。⇒こちら

ご案内ページは⇒こちら

タヌパックブックス
狛犬、彫刻屋台、未発表小説、ドキュメント……他では決して手に入らない本は⇒こちらで

★Amazonでも購入できます⇒Amazonで購入こちら

更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
    Twitter   LINE


一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索