2021/11/22
雨

久しぶりの雨。ゴミ出しの帰りに雨に濡れた木々を撮る。カメラはHX-90V。
ガバサク談義に
「HX-90Vで月を撮る」というトピックを追加した。





2021/11/24

今日も軽く歩いてお散歩。柿の実があちこちできれいに映えている。手前の赤い花はなんだろうと思いながら歩く。

毎年この季節になると、このコナラが気になる。

そこから一瞬見える男体山。このポイントだけ。ほんの1、2メートル歩くともう見えない。
この後、先日買った高枝切り電動レシプロソーで庭木の枝伐りをしたのだが、その後、お茶飲んでから、さて仕事机に戻ろうと立ちあがったら腰に痛みが……。
う……まずいな。こんなに毎日気を使って屈伸とか散歩とかしているのに、まだまだ甘いんだな。というか、悲しいほど老化しているんだなあ。ほんと、情けないわ。
2021/11/25
腰がどんどんやばくなるので、午前中、整骨院に。
院長、あたしの顔を見るなり、「またタイヤ交換ですか?」
「いえ、今回は庭木の枝伐りが影響してて……」
ああ、情けない。

↑久々のつ串んぼ
夕方、ご注文の本を発送しに郵便局へ。腰をやってしまったので涼風号MarkIIではなくプジョーで。
ラパンもプジョーも乗る機会がどんどん減り、バッテリーがすぐに上がりそうになる。
木曜日だからおなかキレイ事業部は休みだけど(月水金の午後のみ)、焼き鳥つ串んぼは16時から19時までやっているので、久々に焼き鳥を買う。
いつもは黒いキャップにサングラス、マスクという出で立ちで涼風号MarkIIで行くのに、クルマで行ったものだから、おばちゃん、あたしのことがすぐには分からなかったらしい。
はい、こういう顔の爺なんです。
分断と同調圧力

ドイツやイスラエルなど、ワクチン接種が進んでいる国で急激な感染拡大が起きているという。
新コロについては2年近く経ち、どんどん更新される情報を吟味していくうちに、当初の認識とはだいぶ変わった。
まず、報道で「感染者」と呼ばれているのはPCR検査「陽性者」であって、症状が出ていない人や、風邪気味くらいの症状の人も含まれている。
変異株とやらのおかげで、ウイルスの拡散スピードや感染力は上がっていても、概ね重症化の割合は下がっているっぽい。
欧米での重症化や死者数はまだまだ深刻だが、日本ではもう通年のインフルエンザよりも影響がないくらいだ。
一方で、ワクチンによる健康被害は一部でかなり深刻化していて、現場で毎日診療している開業医の中には、今はもう新コロ患者よりもワクチン健康被害による受診者のほうが増えていると言っている人も多い。
中にはこんなのも↓
これもどこまで信用できるのかは分からない。伝聞体で伝えているのが気になるし、レポーターの女性が妙に能天気なトーンなのも気になる。宗教の集会じゃないんだから……。
しかし、打て打てどんどんみたいな大本営発表はもっと信用できない。
というか、そういうことを平気で主張する「専門家」という連中の顔がテレビに映るたびにストレスが溜まる。在庫一掃整理したいのか、それともほんとに情報収集していなくて、分かっていないのか。
目下、欧州はそれを通り越して完全に発狂している。こうなると、むしろ間違った正義感で突っ走る政府より、フニャニャけた今の日本政府のほうがまだマシなのかもしれないとさえ思う。
助手さん曰く「もう、戦時中と同じなんだから、じっと目立たないようにしてやり過ごすしかないのよ」
……そうだなあ……貝になるのが一番の自衛策か。それも大変なストレスだけど。報道ステーションもニュース23も、見るに耐えない。あの内容をそのまま受け入れてしまう人たちが大多数になって、戦時中の竹槍持った婦人会みたいな同調圧力が爆発することがいちばん怖い。
多分、もうダメだわ。