2023/04/02
お化けしだれ

台所のシンク前から外を見たときのお化けしだれ。遠いのに窓いっぱいに広がって見える

お化けしだれと日陰桜

スミレの一種ですかねえ
よく分からない野鳥

ブランコみたいに揺れてた鳥。なんだろう

尾がかなり長く、嘴は短い。
タヒバリというやつかとも思ったが、ちょっと違う感じ。
アトリの、雌の、幼鳥ではないかというコメントもあったが、そうなのかな??
原画??
5月14日(日)~5月27日(土)までの2週間、銀座の「ギャラリー路地裏」というところで
大江戸狛犬祭~咲かせ♡狛犬愛~
という展覧会が行われる予定だ。
Facebookの「狛犬さがし隊」というコミュニティ13周年記念のグループ展で、狛犬にまつわる「作品」を持ち寄って展示するというものらしいのだが、爺も出品せよと誘われた。
狛犬にまつわる作品なんて作ってないし、最初は無理だと言ったのだが、「本も立派な作品です」と説得され、今まで出版した狛犬関連の書籍や図鑑を展示してもらうことになった。
まあ、ささやかなPRみたいなものかな。
タヌパックブックスで出しているものを中心に何冊かをまとめて送り、自由に手にとってもらえるように展示してもらうのだが、手元にないものは発注して取り寄せなければならない。
いくつかは校正途中のテスト版みたいなものしか残っていなかったが、むしろそのほうが希少性?があって面白いのかな。
先日の若き来客のために部屋を片づけたら、捨てずに残っていた『小説・神の鑿』のために作ったイラスト原稿みたいなものがいくつか出てきた。
マジックインキ、鉛筆、スキャナ、Photoshopを駆使して作ったイラストの途中経過みたいなやつ。
ペラペラのコピー用紙や、親父が残したスケッチブックの切れ端に描いたものだが、ついでだからこれもクリアファイル一緒にいれて送ることにした。

↑こんな感じのもの。しょーもないけどねえ
爺のはしょーもないけど、岡崎石工・綱川潔親方作の本物の(石の)ミニ狛犬や、フワフワと空飛ぶ狛犬とか、いろいろ集まるらしいので、よかったら覗いてみてくださいませ。
大江戸狛犬祭~咲かせ♡狛犬愛~
於:ギャラリー・路地裏
( 東京都中央区銀座7-3-16 Tel&Fax:(03)3571-3455)
2023年5月14日㊐~5月27日㊏
12日間12:00~18:00
※木曜日休館 ※最終日15時まで
2023/04/03
産んでいた!!

冬の間ずっと放ったらかしだったオオカミ池。
メダカが生き残っていたのを確認してからしばらく見ていなかったが、本日、アカガエルの卵があるのを発見!
何年ぶりだろ。まんもすうれPだにゃあ。
粒立ちがはっきりしているからニチアカかな。結構でかくてしっかりした卵塊だから、オオカミ池、すぐにオタマで混雑しそうだな。

そんなこんなで、今日もおしまい

(まえがき より)