2023/04/17
オタマ日記の続き
4月17日のアカガエルの卵。黒い紐状になっているのがオタマの素というか初期状態。一部は泳ぎだしている。
今年初のシュレスキュー。まだなんの準備もしていなかったので、見つけてから一度家に戻り、道具を積んでから出直した。
2023/04/19
アカガエルの卵。どんどん孵化して池の中に泳ぎだしている。
カエルの季節到来とすれ違うように花は終わっていく。

2023/04/20
丸池に棲みついたトウキョウダルマガエル3匹。日々、ちょっとずつ大きくなってる。
かわず庵から聞こえるシュレの鳴き声BGMにしてくつろくのぼるくん。もう1時間くらいこうしていて、いっこうに入ってこない。
菜の花の散歩道。シュレスキューはその後なし。まだほとんどの田圃に水が入っていない。世界的にエルニーニョ予報も出ているようで、今年は本当にコメが値上がりするんじゃないかと心配している。すでに肥料や燃料代の高騰で農家は相当苦しいし。
2023/04/21
卵塊から一斉に出てきた。でも、アカガエルのオタマはオタマの時期が長いんだよな。カエルになるのはまだだいぶ先か。
こないだシュレスキューしたシュレの卵塊から、早くも孵化が始まった。バットの中でもう少し大きくしてから池に放す。
今日のお散歩は全然運動にならなかった。
というのも、農家のキヨシさんと、隣の集落のモリさんに会ってしまい、合計1時間半くらい立ち話をしてしまったから。
二人ともあたしを貴重な話相手だと思ってくれているようで、なかなか話が終わらない。
でも、こうして散歩中に立ち話(長話)ができる人が何人かいるのは幸せなことだ。
★↑DuckDuckGoを入れているとFacebook動画は自動的にブロックされます。「Unblock Video」をクリックしても動画が再生されない場合は、おそらくブラウザがFirefox系だからです。Chrome、Edge、Braveなどでは再生できるはずです。MacOSやiOS系では確かめていません。
ブラウザの使い分けについての日記は⇒こちら

ChromeやBraveではDuckDuckGoを入れていても、「Unblock Video」をクリックすれば、下の画面のように再生できます

このページの写真はSONYのHX-90VとRX100Ⅲで撮ってます。たくきのカメラガイドは⇒こちら