2025/03/12
異様な東大進学率

我が母校、東大進学の現役合格率が突出しすぎていて、むしろ心配になってしまう。
こんな数字、いいんだろうか?
今日のトラちん
寝ていたのか、ずいぶんゆっくり出てきた
2025/03/13
花粉がピーク

↑買い物に行く前。運転席から見たフロントガラス。分かりづらいだろうけれど、花粉が一杯付着していて、うわぁ! ってなった

↑ウォッシャー液で流したのに、一晩経ったらもっとひどいことになっていた

普段は歯が立たない相手でも、二日間絶食させたら勝てるという検証企画。見ていた助手さん曰く
「太平洋戦争のときを思わせて、辛いわね」
ほんとにそうだよ。
最大の国防は食料自給率を上げることと、上手く立ち回って「敵国」を作らないこと。
さらに怖いのは、政府が言論を取り締まり、国民がそれに抵抗しなくなっていく状況。
今がまさにそれ。
2025/03/14

314はただの偶数で、何か(3以上)の倍数とか素数とかではないのでつまらない。
こういうときの1つの方法?として「0から9のすべての数字がある」というのがある。13個の数字のなかに10個の別の数字を含ませるのは相当難しい。
メンバー2000人達成

フェイスブックの狛犬さがし隊の参加メンバーが2000人に達した。多いんだか少ないんだかよく分からない。鉄道ファンなんかに比べればはるかに少ないんだろうなあ
ドッコイ号始動

暖かくなったので、ドッコイ号、始動。オイル交換して動きはどうかな?

放置していた白菜。根が残っていたところからまた葉が出てきた。うまくいけばまた食えるかな

ホウレンソウも小さいまま冬を越して、少しずつ育ち始めたような?

大根は食い切れないまま、土から上の部分がズブズブになってきたので、せっせと抜いて、埋まっていた部分だけ切り取って保管。毎日食っても追いつかない


何本かは新しい葉っぱが出てきているので、放置してももうしばらくは大丈夫かな
2025/03/15
昨日とは一転して寒空の一日。
昨日のドッコイ号。普通に作業はできたのだが、なんだか燃費が悪くて、エンジンの回転も重い感じ。
やはりミッションオイルが入りすぎたのかと思い、給油口のゴム栓をまた苦労して引き抜き、こぼれ出る分のオイルを抜いた。思っていたよりドボドボ出てきて焦った。これはまずいわね。
これで燃費もよくなるかな。