2025/05/12
メディアの馬鹿化が止まらない

古いニュース映像からも、映っているすべての「顔」を自動的にぼかし処理してしまうほどテレビ番組制作現場の馬鹿化が進んでしまった。上から命令されれば無関係の6歳の子を殺してしまう時代が近づいている

日本における社会主義者迫害史
森水学園第三分校に連載中の「真・日本史」シリーズseason4
「日本が壊れるまでの道」に第四回
「日本における社会主義者迫害史」を追加した。
後半部分では、当時「社会主義者」と呼ばれた人たちの生き様やゴシップ事件を並べて「大衆は数々の劇場化した事件を消費するだけで、きちんと「消化」しなかった。自由と平等を希求するエネルギーがあちこちで生まれ、様々な活動をしたけれど、社会全体としては軍部の横暴、暴走を止められなかった。この時期に歯止めがかからなかったことが、昭和に入って日本が滅びる寸前まで行ってしまう惨劇につながる」という結論に至った。後半部分は
noteにも転載した。
長いのでここには転載しない。興味のある方は
全文⇒こちら からどうぞ。
これをまとめるのに2週間くらいかかったのだが、最後には、
「草の根通信」でお世話になった松下竜一さんや、中越地震後から原発爆発の年まで7年間住んだ川内村の名前が出てきてビックリした。
松下さんの著書
『ルイズ-父に貰いし名は』は読んだことがなくて、タイトルだけ見て、なんかフィリピンの戦災孤児とかの話かな、とか思っていたけれど、全然違った。
川内村には辻まことと妻・松本良子の墓があるらしい。娘の直生が長福寺に建てたそうだ。全然知らなかった。
2025/05/13

215 513 1216 56 39
各桁の数字を足すと⇒8 9 10 11 12
種からは難しい

トマトやナスは、種をポットに蒔いても発芽しなかったり、出てきても弱々しく小さいままだったりして、育てるのが非常に難しい。ナスは全然出てこない。ミニトマトは、ほんの少ししか入っていない「プレミアムルビー」とかいうインドから輸入のミニトマトの種なんか、馬鹿高かったのに、全然育たない。ダイソーで2個100円の種がいちばん成績がいいかもしれない↑↓


これニンジンだと思うのだが、ここに1つだけ出てきている。大昔蒔いた種が今になってここだけ出てきたのか? しかし、掘りどきが分からない。掘ればニンジンが出てくるのだろうか? 去年は種を直播きしたやつは全滅で食えなかった。
2025/05/14

枝豆。この段階がいちばん難しくて、鳥に食べられたりもする。
2025/05/15

一応……
2025/05/16
フランスギク
今年もこの季節になった
モッコウバラ
散る前にもう一度記録しておこうっと
助手さんは「いじめている」というが、ネコも歳取ると惚けるだろうから、適度に刺激して惚け防止しているのである
2025/05/17
雨にも負けず

BSアンテナ再設置後初めての本格的雨。今まではこの程度の雨だと4Kは完全に映らず、普通のBSもギリギリかちょっと乱れる感じだったが、今はどちらもしっかり映っている。やりぃ。ばっちぐー。まんもすうれP


↑BSの信号強度と品質 ↓BS4Kもしっかり映っている

雨はかなり強く降っているが、空はそれほど暗くないので、台風並みのが来たり、空が真っ黒になるくらいの厚い雲が出たりしたらさすがに乱れるかもしれない。しかし、今までよりははるかによくなったので、大変気分がよいわさ。

惜しい! 22.0℃か20.9℃なら奇跡の11の倍数揃いだったのに。
雨上がり
夕方に雨が上がったので軽くズボラ苑のチェックとお散歩。

数日前に刈り取ったばかりのタラノキの細切れからまた芽が出てきている。もう一回くらい食えるか?
ユスラウメ!

今年から根性桜改め誤解スモモになったこの木だが、今年は赤い小さな実をいっぱいつけた。スモモってこんなんだっけ? 再び疑念がわくが……こういう種類のもあるんだろうか。



桜にしては花の咲き方がおかしいし、スモモにしては実の形がおかしい。一体なんなんだ? 食ってみたところは、普通に酸っぱめのさくらんぼだった。またまた改名(解明?)が必要だなあ……
(2025/05/18追記)
どうやら「ユスラウメ」らしい。
花期は4月。葉が開くのと同時、または葉が展開する前に、桜に似た白色または淡紅色の五弁の花が葉腋に1つずつ咲く。果期は6月。花後は小ぶりな丸い果実をつけ、赤色に熟して食用になる。果実はニワウメよりやや大きく、ほぼ球形ながらモモの実のようにかすかな縦割れがあり、表面には毛がない。(Wikiより)

雨上がりのズボラ苑西側の畝。左からナス、キュウリ、ミニトマト

道端のアヤメ

滅多に見られないトラちんの顔。自分がブスだと自覚しているのか、顔をこっちに向けることがないネコなのだ。こういうのをブサカワっていうんだろうね


ミズキの花序だろうか。上智の英語学科同期生で仲がよかった水木薫という女優がいるが、元気にしているだろうか

『真・日本史』第1巻・第2巻・第3巻発売!

◆『真・日本史(1) -縄文時代~黒船来航まで-
1万年の平和を壊し続けた者たち』
◆『真・日本史(2) -幕末史「戊辰クーデター」の実相-
テロリストと欧米エリートが壊した「維新」』
◆『真・日本史(3) -馬鹿が作った明治』-
↑ClickでAmazonのページへ
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
シェア用ボタン↓
books
music
目次
HOME