一つ前の日記へ一つ前 |  目次   | 次へ次の日記へ

のぼみ~日記 2025

2025/05/28

50回目の日記

これが今年50回目の日記である。5か月で50回だから、ひと月に10回のペースか。最近は1回が長くなる傾向がある。
「真・日本史」シリーズを書いていると何日も経ってしまい、一テーマ書いたところでまとめて日記もUPするからかな。
今年に入っていちばんの驚きはやはりAIの急速な進化。手塚治虫『火の鳥・未来編』の世界がすでに来ている。なんでこんなことが可能なのか? と、現実感を失う。初めてラジオやテレビを手にした人たちの驚きより強烈なんじゃないか。

相変わらず変わらないのはズボラ苑便り。土や草を相手にしているときと、AIを相手にしているときが同じ一日に組み込まれているという世界。

ヤマカガシ


助手さんは南斗池で何度かヤマカガシを見たと言っていたが、ようやく見つけた。かなりふてぶてしい。わずかに生きているオタマも食われてしまったかもしれない。

アキラの木


すっかり実がなくなった。鳥が食べたかな。



アキラの木から採った謎桜桃をホワイトリカーに漬けた。2瓶目。でも、いつも飲まないまま10年くらい放置しちゃうんだよね、この手のって。

タマネギ


露出してしまったタマネギ。土被せておいた。



切り取ったレタスの根からまた葉っぱが出てきた。


分かりにくいかもしれないけれど、いわゆる天気雨。日がさして影ができるほどなのにじゃんじゃん降ってる。


ドクダミ~ツツジ



食い切れなかった大根の現在。花はきれいなまま花期が長いので抜けずにいる。種採れるかなあ……。


2025/05/29


明日は雨だというので、今日のうちに買い出しに。TEMUで350円だった帽子をちょんとのっけて。



朝ドラ効果?で、またまたあんパンを買ってしまった。今回のは見た目も味も、いわゆるあんパンとはかなり違ったが、前回の「いわゆるあんパン」よりずっと美味かった。

日向夏あんパンとはなんだろう、と思って買ってみた。

外はちょっとパイ生地っぽくて、中身は酸味のきいた白あんだった。

2025/05/30


予報通り雨。ズボラ苑入口に咲いているこれ、何か蔓性の植物みたいだが……


最近のまとめ動画

↑最近ののぼみ~、トラちん、たぬ吉をまとめてみたよ。相変わらずの毎日。

『神は成長する 霊肉二元論の向こう側』

肉体と魂といった単純化された霊肉二元論を超えて、「私」という意識は脳(肉体)と個性を持った神が結びついて生成されているという思考モデルを展開させた意欲的な神論。
後半では2020年以降の「リセット世界」「人間を機械化した専制世界」という企みにどう向き合うかについても触れる。
Amazonで購入で見てみる⇒こちら

『真・日本史』第1巻・第2巻・第3巻発売!



『真・日本史(1) -縄文時代~黒船来航まで-
1万年の平和を壊し続けた者たち』


『真・日本史(2) -幕末史「戊辰クーデター」の実相-
テロリストと欧米エリートが壊した「維新」』


『真・日本史(3) -馬鹿が作った明治』-

↑ClickでAmazonのページへ

           



更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
シェア用ボタン↓
Facebook   Twitter   LINE



一つ前の日記へ一つ前 |  目次  | 次へ次の日記へ


Kindle Booksbooks    たくきの音楽(MP3)music    目次へ目次    takuki.com homeHOME


Google
nikko.us を検索 tanupack.com を検索