2025/06/23
15回目の「ゴロ忌」
今日は15回目の「ゴロ忌」。毎年この日に合わせてドライフラワーのリースが届く。今年も届いた。
送り主からの手紙だけでなく、リース作者さんからも手紙が添えられていて、「今回は左右非対称のアシンメトリーの個性的な形に仕上げました」とのこと。
円ではなく、馬蹄の形に仕上げたリースを「ホースシューリース」というそうだが、それをさらにアシンメトリーに配置したのだとか。勾玉にも見える。
アシンメトリーと聞いて、助手さん曰く「いいわね」
使っている花は、ヤマボウシ、ユーカリ、ムギワラギク、マリーゴールド、千日紅、ナズナ、ミニバラ、ラグラスだそう。
ゴロが死んで15年。あたしも50代半ばから70代に。

左は10年忌のときに送られてきたイラスト額

最初は吊す紐の位置がずれているのかとも思ったが、これでOKなのだった

このうさぎの尻尾みたいなやつがラグラスで「ラビットテールグラス」とも呼ばれているそう。白いのはヤマボウシで、ペンペン草も入ってるね
送り主さんからのメールに「先ほどYouTubeチャンネルで名曲Song For GOROを聴いて、命日にゴロちゃんを偲びました。
(私のお葬式の時はこの曲を流してほしいと本気で思っています!)」
……とあった。
あたしはこの曲のメロディを思い出せなくて、さっき同じくYouTubeで確認してみた。
お葬式の日に流してほしいとまで言われた曲を忘れているというのも罰当たり?なので、1年ぶりくらい(もっとかも)にEWIを引っぱり出して吹いてみた。
吹けるかな?
4年前に作ったときの動画も……↓
アブの交尾
夕方から雨らしいので、早めにズボラ苑の収穫に。
枝豆の葉っぱの上でアブが交尾していた。ヒラタアブの仲間かな。


今日の収穫。キュウリは一晩でドカ~ンとでかくなるのね
今日の数字遊び……ついに!

今日は7の倍数が狙えるのだが、まあ、無理だろう。一応こんなのもおさえとくか……

……と、諦めていたらついに!!
623 728 14 266 63
やったね! (……などと喜ぶのも老化現象?)

7の倍数揃いの後では、いつものこれはかすむなあ。
623 800 19 264 63
足して並び替えると 8 9 10 11 12
連番の中ではいちばん小さい記録かもしれない。
更新が分かるように、最新更新情報をこちらの更新記録ページに極力置くようにしました●⇒最新更新情報
シェア用ボタン↓
books
music
目次
HOME